宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

意外とストレスが多い日??

何かと忙しなく過ごしているうちに、今年もあと一週間となってしまいました😱

 

たまにお会いする方に別れ際「良いお年を^_^」なんて言うようになると、

はぁ〜〜今年もおしまいかぁ・・・

 

と、嬉しいやら寂しいやら、、おせち料理やらお雑煮やらが頭にチラつきます(*・ω・)ノ

 

 

しかし、世間では今日はクリスマスなんですね😅

お寺にいると、やれ正月だ!節分だ!とフライングしがちになります。

 

街にはイルミネーションが沢山出ててロマンチック❤️ですもんね🌸

 

先日テレビで海津の木曽三川公園イルミネーションの中継か何かがやっていて、住職が「見たい〜〜」と申しておりました笑

今の時期なんかにいったら人も多く負傷する可能性があるので・・・近くなのでお正月の行事がひと段落したら、暖かくして住職と見にいこうかな✨

 

 

クリスマスといえば、、

 

私は中学生の頃合唱部に入っていて、この時期「メサイア演奏会」というのがありまして、ハーレルヤ🎶ハーレルヤ🎶とずーーーっと立ちっぱなしで歌ったものです。

ミッション系の学校のだったので、クリスマス礼拝の時は凄く神聖な雰囲気で、とても好きでした✨

 

 

一転、今は礼拝(れいはい)ではなくて仏様を礼拝(らいはい)してます🙏🏻

 

 

 

ところで巷では、クリスマスに独りぼっちで過ごす状態のことを「クリぼっち」というと話題になってますね♨️

 

ちょっと可愛いし面白いけど、、何というか・・・

余計なお世話じゃいっっ\\٩(๑`^´๑)۶////

って感じですよね(笑)

 

昔読んだ心理学か何かの本で、ストレス度合いを数値化したデータが載っていました。

上位には「配偶者の死」とか「病気」とかが上がってるのですが、その中に「クリスマス」という項目があって「え!?こんな上位に∑(゚Д゚)?!」と驚いた記憶があります。日本ではなく欧米での統計だったとおもうのですが、

皆んなでワイワイ過ごす楽しいクリスマスでも、一人きりのクリスマスでも、どちらにしろ何とも言えないストレスがあるのは・・・ちょっぴり分かる気がします(´・ω・`)

 

 

 

 

でもね、

 

そんなストレスを感じるくらいならお寺に来れば良いのにな〜

と心底思いますよ、ホント!

 

お寺にいると、世間が浮き立つクリスマスといえども、なんてことはない普通の平日ですからね♨️

 

それかせっかくなんだから、教会の礼拝に参加させて頂くのも良い体験になるかもしれませんね^_^

 

 

しかし、クリスマスでのストレスフリー✨な心の安全地帯であるお寺。

 

 

その名も「クリスマス駆け込み寺」!!

 

 

これって案外お寺の役割りとして必要なのかも・・・⁉️

 

 

よし!来年のクリスマスは宝寿院を夜間解放しちゃおうかしら🔥

 

もし「クリスマス駆け込み寺」オープンしたら、クリぼっちの方も、そうでない方も是非来て下さいね٩( 'ω' )و

皆んなでお茶を飲んだり楽しく過ごしましょう⭐︎

 

 

 

とはいえ、クリスマスはイエス様がお生まれになった日。

お釈迦様はもちろんですが、イエス様も人類をお救い下さった大恩人ですね☘️

 

そんな日だって考えて過ごすのは大切なことです💐

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161223121502j:image

シープとたまの可愛いショットのプレゼント❤️(強制)

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、友人からこんな動画を教えてもらいました

 

m.youtube.com

 

 

散多菩薩って・・・

こんなのもアリなんですかね:(;゙゚'ω゚'):

 

 

 

ちなみに宝寿院では残念ながら法要の予定はございません🙇🏻

 

 

 

ホームページ修理完了のお知らせ

1ヶ月程前に、宝寿院のホームページが何者かに乗っ取られた(´;Д;`)!!

ということを書きましたが・・・

 

修理完了致しました♨️

 

検索サイトで「宝寿院」と検索すると、警告が表示される場合があるかも分かりませんが、

現実全く問題はありませんので、安心してご覧頂けます👍🏻

以前までの影響が検索サイトに残っていて、サイトが正常になったという報告が反映されていないだけだそうです。そのうち警告は消えるそうですが・・・

早く消えてくれないかなぁぁぁ〜。

 

まだ結構バグっていたりする部分もあるかとは思いますが、ちょっとずつ直してまいります💨

 

 

今後とも宝寿院のホームページをよろしくお願い致します🙇🏻

 

 

http://houjyuinn.net/

㐂想庵の食遊会 with宥貴の法話

来たる平成29年1月14日(土)

宝寿院でも度々お世話になっている稲沢の日本料理「㐂想庵(きそうあん)」さんで、「食遊会」というイベントを開催されるそうです🎌

 

 

👇㐂想庵ホームページ👇

http://kisouan-inazawa.com/

 

 

 

少し前に、「和食」が世界無形文化遺産に登録されたのは記憶に新しいと思います🌸

 

当時の私は「世界遺産に・・和食( ゚д゚)?!ドユコト?」と思ったものですが・・・

 

使われる食材やマナー、食器、食の環境まで含めた日本文化を指しているのだと㐂想庵さんから伺って、成る程・・奥が深い😭❗️と思いました✨

 

㐂想庵さんでは、そういった大きな意味での「和食」というものを見つめ直し、皆んなに伝えていきたいという想いで、この「食遊会」を企画されているそうですよ💐

 

 

㐂想庵さんでお食事をさせて頂く楽しみは、ただ単に「美味しくてお腹いっぱい⭐︎」の向こう側。美しさ、気配り、雰囲気など。

食べる事から「日本の美しい四季やおもてなしの心」を感じる事にある様に思います🌸

その為に手間ひまかけて、心を込めていらっしゃるのがビシビシ伝わってきます。

 

 

(私が和食を語るなんて10年早いと?!

いやいや。「美味しんぼ」を徹底的に読み込んだ私が言うんだから間違いありません。)

 

 

 

 

 

さて、今回の食遊会のテーマはハレの日のご馳走・おせち料理です✨

新年ですからね😄

美味しい略式の懐石料理を頂いて、マナーやクイズなども交えて「和食文化」にグッと親しめる内容となっているそうですよ🌸

 

 

 

そして、、

その中で私・宥貴がご法話をさせて頂く事になっております!

自坊や他のお寺でお話させて頂く機会は何度かございましたが、お寺という場所以外でお話をするのは、初めて・・・(。-_-。)ドキドキ

 

せっかく頂いた有り難い機会ですので、私も仏様にグッと親しんでもらえるような楽しいご法話に出来たらな⭐︎と思っております🙏🏻✨

 

 

日時  平成29年1月14日(土)

         午前11時30分集合

場所  㐂想庵

          稲沢市平和町西光坊海道東373-2

          (0567)-47-0015

 

会費  大人5000円

         大学生・高校生4500円

小さなお子さん連れも大歓迎だそうですよ☘️

 

 

お申し込みは、お店に直接お問い合わせ下さいませ。

 

 

 

個人的には、若い方にこそこういう機会に参加してほしいな✨と思います👍🏻

私もとっても楽しみです^_^

 

 

前日、世界無形文化遺産に登録された津島の天王祭もそうですが、、

 

文化というのは形が無いもの。

人々が伝え、実践して初めて成り立つもの。

 

日本の素敵な食文化を孫、曽孫、ずっと先まで伝えていきたいですね🎌

 

 

 

 

 

私は・・・食べる専門で頑張ります(笑)

 

朝のひと時

昨日はまた尼僧の会があったので、東京に行って参りました٩( 'ω' )و

また高速バスで🚌💨

 

いやー。いつも通り、爆睡してるうちに東京つきました♨️

 

今回も会場は智積院の別院・真福寺

 

別院真福寺 | 真言宗智山派 総本山智積院

 

 

 

早朝東京駅について早速虎ノ門の方へ移動して、愛宕神社にお参りをしました🙏🏻

愛宕神社は真福寺のすぐお隣なのですが、お参りするのは初めて。

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206084922j:image

 

モフ猫がお出迎えしてくれました🐱🐾

 

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206090113j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20161206090125j:image

 

辺りは高層ビルに囲まれてまさに都会のど真ん中なのですが、ここだけは緑が多くて凄く静か。

 

お参りをしてボーッとしたり、本を読んだり。ビジネスマンらしき方々が出勤前のひと時を過ごしておられました😄

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206090603j:image

 

行きには通らなかった大きな鳥居を潜ってかえります💨

 

 

すると、びっくり‼️

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206090824j:image

凄い急勾配の階段💦💦今日はちょっとヒールのある靴を履いていたので怖い怖い:(;゙゚'ω゚'):

 

でも登りこっちから来なくてよかった〜♨️

 

 

 

 

なんてホッとしておりましたら・・・

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206091114j:image

 

がびーーーーんっっ( ̄▽ ̄;)!!!

 

「出世の石段」

 

ここに来たら登っとかなアカンでしょ🔥みたいな石段だったみたいです。

 

そういわれてみれば、男坂?でしたっけ?歴史小説か何かで読んだことがある気がします。

出世の石段真っ逆さまに下っちゃったよぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

うーん。せっかくだから登り直そうかな、どーしようかな。。

 

 

チラッ

f:id:yuuki-houjyuin:20161206092207j:image

(しかし、改めて見ると凄い急坂だな・・・💧)

 

 

 

・・・・・・。

 

 

私、もう別の意味で出世(間)してるし、

僧侶たるもの世間の名声からは離れるべし!

 

 

理由をこじつけて、登るのやめときました😅

 

 

 

 

 

さて、尼僧の会までまだ時間がだいぶあります。

せっかく東京まできたから、朝ごはんくらいちょっと気合い入れて頂こうかな(^_^)と思い、色々調べましたところ、お隣の虎ノ門ヒルズに入っているホテルの朝食バイキングが評判良でしたので、行ってみることに(*・ω・)ノ

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206164628j:image

 

 

しかし何だかもう、、そのホテルに入る一番最初の扉の隙間から内部の高級な空気が漏れ出していて、とても入って行く勇気がわきません・・・

強力な結界か何かがはってあるのでしょうか。

 

アレ〜?妙に変だなぁ。。。(稲川淳二風)

 

もうちょいリサーチをかけてみると、

 

サービス料込で約4500円❗️

 

 

∑(゚Д゚)!

ランチじゃなくて?!・・うーん。さぞかし良い朝食なんだろうけどなぁ〜。

でも、、

タマやシープなんて三食飽きもせず同じカリカリ食べてるのに、私がこんな所で急に贅沢したら皆んなきっと怒るだろうな・・・(´・ω・`)

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161207131110j:image

 

 

 

 

 

とりあえず、やめときました😅

果たして私がこの超高級朝食ブッフェを食べる日は来るのでしょうか・・・。

 

 

気を取り直して、手前のオシャレカフェに入りました☕️美味しかったしゆっくり過ごせましたよ🌸

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161206164755j:image 

 

 

しかし、名古屋圏の喫茶文化って改めて考えると凄いです。朝喫茶店行って飲み物頼んだらモーニングがサービスで付いて来るのがあったりみゃーだがね🍴という環境で育った民族ですので、逆に新鮮でした♨️こんなオシャレなカフェでオシャレな朝食を頂くのもたまには良いもんですね💕

 

 

 

 

あぁ。何だか今回も下らない内容ばかりで、あなた何しに東京にいってるの?ですよね( ̄▽ ̄;)

 

 

来年の3月で智山尼僧の会が20周年を迎えるにあたり、記念行事をします。その際に、お釈迦様の生涯を美しい絵や音楽、御詠歌や声明で綴る仏教版ミュージカル??のような事をするのです👍🏻

(別に踊ったりはしないですよ?笑)

 

その為いつものお勉強の他に、その段取りや練習などもしております^_^

私は入会して間もないので何の役にも立ってないのですが、、声明をお唱えする役を付けてもらっています。

今日もいつもの如く、練習の段階なのに緊張で声がプルプル。。

でも、先輩方から色々ご指南を頂いたので、本番はもっともっと心を込めて頑張りますょ🎌

尼僧の会の方たちは本当に勉強熱心なので、アドバイスも凄く実践的というか的確なんです✨

私もいつかそんな風に後輩に教えられるようになれるといいなぁ(*^_^*)

 

 

 

お釈迦様の話題が出ましたが、明日は成道会です。

お近くのお寺で法要をしているところもあると思いますので、是非お参りして頂きたいなと思います^^

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

12月8日は成道会(じょうどうえ)

いつも通り静かな宝寿院ですが、、

12月に入ると何と無〜く気持ちが忙しなくなってまいります😱

 

私は結構のんびり屋で何でもギリギリにならないとやらない性質なので、よく母に叱られます(´∀`; )笑   29歳にもなって笑

逆に私からみたら、ちょっとセッカチなんじゃ無いか??くらいに思うんですけどねっ(´・ω・`)ぼそっ

 

 

そんなボンヤリな私も流石に動き出す師走が始まりました💨💨💨

 

 

 

 

さて、タイトルの通り12月8日は成道会(じょうどうえ)です。

 

お寺には色んな年中行事があって、何がどれやら訳が分からなくなっちゃいますね💦

 

 

成道会とは、お釈迦様がお悟りを開かれた日です。

つまり、仏教のお誕生日🎉👏🎊ですね

 

 

 

 

 

 

今から2500年程前、今のインドのとある王国の王子様として誕生されたお釈迦様は、恵まれた環境で何不自由ないリッチな生活をされていました🍾✨

 

今の私たちのように、

行きたい時に何処にでも行ける

食べたい時に何でも食べれる

欲しいと思ったものは何でも手に入る

 

 

そんな生活をしてたんだよね、、

と、お釈迦様はかつての自分を振り返っています。

 

それでもお釈迦様の心は満たされません。

 

 

生れたいと願ったわけでもないのにこの世に生を受け

若いままでいたいのになぁと願っても体は老いていく

どんなに健康に気を付けていたって病に侵される

そして、どんなに偉大な業績を残した人でもいずれは死んでしまう。

 

 

この世の中は思い通りにならないことばかり。。

これはいったいどういうことなんだろう?

若いお釈迦様の心はふさぎ込むばかりでした。

 

そして29歳の時、王子という地位や豊かな生活、愛する妻や幼い我が子、全て捨て去って、修行の道に入りました💨

 

 

修行で何をしたかというと・・・

人里離れた山の中で、

息をずーーーっと止めて呼吸しない !

自分の周りを焚き火で囲んで灼熱修行!

木に宙ぶらりんに吊されっぱなし!などなど。

挙げ句の果てには水も飲まない断食をされます。

 

 

しかし、どんなに厳しい修行をしても心が安らかになるどころか、心も体も消耗していくばかり。

 

お釈迦様はついに山中での修行をやめ、人里に降りて行きました。

一緒に修行していた仲間たちは「あいつは腰抜けだ」なんて陰口を言ったでしょうね。

 

 

お釈迦様は汚れた体と衣を川で清めていますと、村の女の子・スジャータちゃんが

「修行のお方、どうぞ召し上がってください」と、乳粥を差し出しました🍲

 

断食で生死を彷徨うほど疲弊していたお釈迦様は、この供養を受け心身ともに満たされました。

 

これまでの厳しい苦行をリセットして、安らかな瞑想に入ったお釈迦様。

 

涼しい風の吹く菩提樹の木の下で、ついにこの世界の真理を全て理解されました。

そう、悟りを開かれたのです❗️

 

お釈迦様が出家してから6年の歳月が過ぎた12月8日のことでした✨

 

 

以来、お釈迦様は80歳でお亡くなりになるまでの約60年間、

インド各地を旅され、人々に、どうしたら安らかな心で生きていけるのかを説き続けました。

 

お釈迦様亡き後、弟子たちによって「教団」が形成され、お釈迦様の教えが体系的にまとめられ、今の仏教へとずっと続いていくのです🙏🏻

 

 

 

 

この成道のエピソードで私が興味深いなと思うのは、

お釈迦様は一回苦行をやめちゃっている、という点です。

 

ある人は苦行を続けて真理を悟るかもしれません。

ある人は、もしかしたらボーーーーっとし続けていたら悟るかもしれません。

お釈迦様は、この時代のスタンダードな修行方法である苦行では悟れませんでしたが、リラックスした状態で修行に励むことで、偉大な悟りに至ったのです。

 

つまり、人それぞれちょうど良い感じのところで頑張るのが一番良い!

ということです。

苦し過ぎてもいけないし、快楽に耽りすぎるのもいけない。

当然一人一人、そのバランスは違う訳です。

 

 

 

これは現代の私たちにとってすごく大切なんじゃないかなぁと思います。

 

 

 

現代の日本は鬱病など深刻な心の問題を抱えている人が本当に多いです。

鬱まではいかずとも、ストレスが蔓延していて、なんだか息苦しい。

 

「それでも、みんな我慢して頑張ってんだよ!」

 

確かにそうなんですけどね(´・ω・`)

 

 

現実から目を背けて逃げちゃうのは、いけないと思うんです。

でも、その現実に立ち向かって行く速さとか、手段とかは人それぞれで、「普通はこう!」とは言えません。

 

たまには逃げたくなることもあっても良いし、頑張れない事があっても大丈夫なんです。

 

人それぞれの、厳し過ぎず怠け過ぎず、ちょうど良い感じのところで継続して行くことが一番良い!

これを仏教では「中道」と言います。

 

なかなか難しい事ですが、、

自分はどのくらいのバランスが適正なんだろう?ということを、一度立ち止まって、自分の心とよくよく相談することがとても大切ですね🌸

 

私はいつもボンヤリしているので、もうちょっと頑張らないと行けないかなぁε-(´∀`; )

 

 

お寺は頑張り過ぎてしまう人、もっと頑張らなきゃいけないのになーと思っている人にとって凄く良い環境だと思います。

 

 

仏様=自分の心と素直に向き合ってほしいと思います。

 

仏様の教えには、そんな悩める現代人にフィットする内容が、実はてんこ盛りです💨

 

偉そうな事を述べましたが、、私も精神的にまだまだ未熟ですし仏教の事も勉強中の身。でも、心がモヤモヤしてる方々お役に少しでも立てられたら嬉しいです🙏🏻

 

 

 

 

 

12月8日は宝寿院でも、仏教のお誕生日・成道会をささやかながらお勤めします。

 

当日は10時~通常の護摩祈祷

終わったら乳粥をご接待致します✨

乳粥は、お供え頂いた新米をミルクと蜂蜜などでコトコ煮込んだ優しいお味(になる予定)です🌸スジャータがお供えした乳粥を召し上がったお釈迦様がどんなお気持ちになられたのかなぁ・・・なんて想いを馳せながら味わってみて下さい🍴

その後、11時頃山門近くにある「お釈迦様降魔成道の像」のところに参りまして、境内で摘んだ小菊をお釈迦様にお供え致します💐

ほんの短い法要ですが、是非暖かくしてお出かけ頂いて、一緒にお祝いしましょう😄 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161205153426j:image

今日はお天気も良かったのでお釈迦様をゴシゴシゴシゴシ綺麗に洗いました💨

お参りの方が「気持ち良さそうねぇ^_^」と仰いましたが、、

確かに心なしかいつもより一層安らかなお顔をされてます(*^ω^*)

 

 

 

 

 

 

http://houjyuinn.net/

 

 

津島の天王祭が世界遺産に!!

ニュースなどご覧になり、もう既にご存知の方もいると思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

尾張津島の天王祭がユネスコ世界無形文化遺になりました🎌

 

 

 「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録決定について 津島市公式ホームページ

 

 

 

いやぁーおめでたいですねっっ・:*+.*1/.:+

 

 

本当に歴史のある素晴らしいお祭りなので、こういった形で世に知れ渡るのは凄く嬉しいことです🌸

今回津島の天王祭の他、33のお祭が「山・鉾・屋台行事」として登録されたそうです。

 

 

津島の天王祭祭は、他のワッショイ!ワッショイ!的なお祭とは一味違う、優雅で幻想的な雰囲気が本当に素敵なんですよねー✨

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

これまでお祭りを保存して来た津島神社や地域の方々、登録に向けてご尽力されて来た方々は喜びもひとしおでしょう😭✨

 

 

 

 

 

 

 

ここで素朴な疑問。

 

 

そもそも天王祭の「天王」とはなんぞ??という話なのですが、、

 

 

 

明治までは現在の津島神社は「天王社」とよばれていたんですね☘️

御神体は牛頭天王(ごずてんのう)」

 

明治以前まではこの牛頭天王を信仰する「天王信仰」というものが非常に盛んで、

有名なところでは、京都の八坂神社も牛頭天王をお祭りしていたんですよ🙏🏻

 

 

牛頭天王様は神仏習合の神様でしたので、今ではちょっと不思議に思うかもしれませんが、神様と一緒に仏様も当然のようにおまつりしていました。

 

牛頭天王という神様は名前も凄いですが、とてもパワーのある神様💪🏻✨

そしてこの牛頭天王様は、薬師如来が姿を変えて現れた神様だと考えられていました。

 

そのため除病除厄の祈りと共に天王社の「本地堂」というところに薬師如来を安置して、神様と同じようにお参りされていたそうです🙏🏻

 

 

そして、何を隠そうこの薬師如来が、今の宝寿院の本尊様なのです!

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

残念ながら、天王信仰は明治時代の神仏分離政策によって禁止され、

牛頭天王様は現在、津島神社ではなく興禅寺(津島市市場町)に。

本地仏である薬師如来はここ宝寿院に移されたという事です。

当時の神社も、政策とはいえ相当ご苦労があったのではないでしょうか・・・

 

 

しかし、そんなピンチもありながら、こうしたお祭りを大切に守られてきたというのは本当に凄いことですし、やはり世界遺産にふさわしいですね✨✨✨

 

 

 

 

 

話はかわりますが、

天王祭の際、神様を神社から天王川までお連れしてお祭りをご覧いただく「御旅所(おたびしょ)」と言う場所があります。

分かりやすく言えばVIP席ですね^_^

ポケモンGOのスポットか何かになっていて、ひところ夜中でもいっぱい人が集まっていました💨

 

 

その御旅所の西側、瑠璃小路町の桜並木の堤防沿いに「薬師堂」というお堂があります。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161202165455j:image

 

 

ここはかつて神仏習合の天王社だった頃、本地仏のお薬師様をこの瑠璃光寺のお堂にお移しし、神様同様お祭りをご覧頂いていたそうです

分かりやすく言えば、VIP席ですね^_^

 

 

 

今でも宝寿院からお経を上げに伺っておりましたが、瑠璃光寺宝寿院のお薬師様との間にこんな関係があったことを、つい最近教えて頂きました。

 

 

 

こうしてみてみると、、

 

宝寿院も実は相当世界遺産といえますε-(´∀`; )ドキドキ💓

 

 

 

 

 

しかし、かつての面影は残しているものの

今は昔のお話。

 

 

 

 

 

朝のお勤めの際、お薬師様に世界遺産登録の御報告を致しました🙏🏻

 

昔々は煌びやかな天王祭の一端を担われていたであろうお薬師様。

時代は変わり、今は、煌びやかとは言えないかもしれませんが、宝寿院のお堂で精一杯ご供養し、大切に拝まれています💐

 

 

 

お薬師様は今朝もお厨子の中で静かに座していらっしゃいます。

 

「今も昔も、私は何も変わらないんだよ」

とおっしゃったような気がしました^ ^

 

 

 

 

 

 

神社にお参りに行くと、楼門にお祝いの垂れ幕が!!

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161202165707j:image

 

 

こうやって見ると、いよいよわが町にも

 

ユネスコ来たーーーー(*゚∀゚*)ーーーー!!!

 

とワクワクしちゃいますね🎌

 

 

 

来年の天王川祭にはもっともっとたくさんの人がきてくれるといいな✨

 

 

 

 

 

 

houjyuinn.net

*1: °ω°

そりゃそう思うわな^_^;

最近、、

否。

私が宝寿院に来てからというものほぼ毎日参拝の方から聞かれる事が有ります。

 

 

 

 

「院主さん、死なっせた?」

 

「庵主さん、亡くなりゃーたの?」

 

 

 

(訳: 「御住職様はご遷化なさったのですか?」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161130162116j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161130162156j:image

 

 

 

 

 

 

うーん、確かに紛らわしい。

 

 

こりゃ、完全に遺影ですわ🙏🏻

 

 

久々にお参りに来てみたら

いつも住職が居た寺務所に

明らかに新米っぽい坊主がチョンと座っている

 

おまけに受付のカウンターに、ちょっぴりおすましした写真が置いてあれば・・・

 

「あ〜暫く来ん内に院主さん逝ってまやーたわ」

と、思ってしまうのも無理ない事ですね(^_^;)

 

 

 

私「いえ、まだ元気ですよ^ ^   転倒して足腰を悪くしてしまいましたんで、以前ほど外には出られませんが。」

 

 

 

私がそう答えますと、みなさんホッとした表情をされて、

 

「昔庵主さんには、よぉここで話し聴いてまったんだわぁ」

 

「元気な人だったで、あの人がそう簡単に死なっせるはずにゃーわなぁ?」

 

「あの方はずーっと一人でここ守っとらっせたで、あんたさんが跡継いでくだれるんなら、ほっりゃぁ安気だわぁ」

 

 

などなど。

 

 

 

 

 

 

あ、話はそれますが・・・

 

 

津島という地域は、尾張弁(いわゆる名古屋弁)最後の籠城の地🎌と言われるくらい(←※私が初めて言ってます笑。)そのくらい、皆さんハードでコアな尾張弁を話されます🔥

特に高齢の方なんかはもう発音からして全然違います。

ぇ、何それ?!「th」の発音より難しくない(゚Д゚)?!

というような難易度の高い方言を流暢に、且つごく自然に操る様は、

さながら、おフランスボサノヴァ🇫🇷を聴いてるような気持ちになる…ことは決してありません(・ω・)

が、私は耳に馴染んだ尾張弁を聞くと何だかほっこり❤️して親しみがわきます(*´-`)

 

 

 

 

 

とにかく。

皆さん、口々に昔の住職の様子を話して下さいます🌸

 

 

 

上の写真は、母の友人で写真屋さんをやってらっしゃる方が撮って下さったもので、

我々も住職も、とっても気に入っているのです💕

 

 

戻って来てすぐの時、あまりに皆さんに聞かれるので、

紛らわしいから、外した方が良いのでは??

と思っていたのですが、、

 

 

今は、この写真をきっかけにして、皆さんから私の知らない「西寺の院主さん」としての住職の様子を聞かせて頂けるのがとても楽しみです🙏🏻

(豆知識:宝寿院は地元では通称「西寺」とよばれています)

 

 

何より、

「今日〇〇って方がみえてねー、こんな話してくれたんだよー☘️」

と報告した時の住職の嬉しそうな顔を見るのが一番嬉しいかな😊🌷

 

 

 

 

皆さんから「住職好き好きエピソード」を聞くと、私も自分の事のように凄い嬉しい☀️

 

でも、ほんのね、

 

ほんのちょっと、うっっっすら

 

 

「住職が居なくなったら、宝寿院大丈夫かな・・・:(;゙゚'ω゚'):」

 

と。

 

やっぱり不安になる時もたまーーーーーにあります😅

 

 

そう言う私の気持ちを察してかはわかりませんが、住職はよく

「あんたもよぉお薬師様に相談しやぁ。ウチにお参りに来る人ん達はお薬師様に会いにきとるんだに?坊さんは、坊さんでしか無いんだでね。」

と言います。

 

 

うん…そうだ❗️

仏様と皆の橋渡し役だ!お薬師様がきっと良い風にしてくれる!

 

 

でも、まだまだ自分に自信の無い新米の私は、暫く煩悩に振り回されるのでしょうねヽ(´o`;

 

 

 

こんな風に書くと、

 

宥貴さんにはあんまり院主さんの話せんほうがええかしらん?

と思われるかもしれませんが、、それは違いますよっ🔥

 

こんな事は「2代目あるある」ですし、

むしろ、

私もおばあちゃんになったら皆んなからこんな風に慕われるように頑張ろっ(*´ー`*)❗️

 

という気持ちが99.9%なので、

これからも現住職のみならず、先代、先々代、先々々代の武勇伝💪🏻をお持ちの方は聞かせて下さい🙏🏻✨

 

地域の色んな人の話を聞くと、、

宝寿院の歴代住職は何故か皆んなキャラが強烈みたいですので、、(良いのからそうで無いのまで)色々なエピソードがあると思いますε-(´∀`; )ドキドキ💓

 

 

 

 

 

 

とにかく、

住職  蟹江宥宏さんはお陰様で元気です☘️

体はちょっぴり小さくなりましたが

「口は相変わらず達者です👍🏻」というと、皆さん結構ウケて下さいます🐾

やっぱり達者だったんだなぁ〜、口が・・・^_^;笑

 

 

行事の時はいつもお勤めしておりますし、

天気の良い日の午前中はお経を上げに本堂に来たり、お散歩をしたりしていることが多いです🐾また楽しいお話をしてくれると思いますよ✨

 

 

 

 

 

最後にまた写真の話に戻りますが、、

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20161125215404j:image

 

 

この大きなポスターサイズの写真も、その写真屋さんが撮ってくださったそうです✨

 

 

超ウルトラ可愛いシープ❤️(親バカ)の良いところを捉えて下さっていて、名作だと思うのですが・・・

 

 

 

何だか、、ねぇ?

完全に配置の問題ですね。

 

こんな風に、畳み掛けるように色んなテイストのシープが眼前に迫って来ると、

 

母のシープへの愛が重過ぎると言うか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狂気すら覚えます(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

でも、単体では良い写真です🌸

プロの写真屋さんってやっぱり凄い🎌