宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

参拝バス旅行レポート ②

前回に引き続き、参拝バス旅行のご報告 第2弾です🎌

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

2日目

 

 

高野山の朝は流石に寒かった。。

 

なんて言ったら、高野山に暮らす人から笑われてしまいますね(;ω;)

この日は割と寒くない朝だったとのことですが、起きた瞬間に

 

「布団から出とうない・・・」

 

と数ヶ月振りに思わされました💦

 

 

身支度を整え、朝のお勤めに🙏🏻

龍泉院の御本尊は宝寿院と同じく薬師如来

 

宿坊にはこの春から高野山大学に通いながら龍泉院で修行に励む若い方々が沢山いらっしゃいます✨宿坊の業務と学業と修行を両立されている十代。しかも山の上。。。大変です💦

清々しい声明と読経でした🙏🏻

 

 

 

 

 

勤行後の食事も終わり、廊下に出ますと何やら人だかりが…

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170618201737j:image

 

三鈷(さんこ)の松!!

 

 

説明しよう!

三鈷の松とは、昔弘法大師空海が唐(中国)から帰国する際、理想的な修行の場を示したまえ!と念じ投げた三鈷杵(さんこしょ・仏教の法具)が日本海を超え、今の高野山の壇上伽藍にある松に引っかかったと言い伝えられる松なのです^^ この松の葉は通常二本なのですが、不思議な事に仏具の三鈷杵のように三本に枝分かれしているのだそう!

 

拾って御守りとして持っていると良いらしいのですが、

 

私が以前専修学院でお参りに連れて行ってもらったときは、松の下が綺麗に掃き清められていて一本も落ちてなかったのですが・・・・

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170619181641p:image

 

 

 

・・・ここには山盛りありました🍵

 

 

こうや君も「どうぞご自由に」と言ってくれていることですので、遠慮なく頂戴しました💐

 

紙に包んでお財布などに入れておくそうです☘

 

 

 

 

お世話になった龍泉院さんを後にして、一行はいよいよ奥の院参道に入って行きます💨

 

今回は中の橋というところから奥の院に向かいます。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170618201812j:image

 

様々なお墓や企業の供養碑が立ち並びます。

白アリさんの供養碑もあります🙏🏻

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170618201821j:image

 

杉の木が立ち並ぶ参道に入ると空気がガラッと変わります。

 

誰もいない早朝の凜とした空気に背筋が伸びます。

 

 

しばらく歩くと玉川にかかる御廟橋が見えてきました。橋を渡ったその先に、お大師様がおいでになります。

 

橋の手前で私達は身なりを整えます。

そしてバスでも練習した『弘法大師入定和讃』をお唱えしました。

 

この御詠歌は、

生きとし生ける全てのものが心穏やかに仏道を成せるよう祈り、見守っていて下さるお大師様を慕う想いが込められた御詠歌です。

 

宝寿院の御詠歌会の皆さんともずっと練習してきたこの御詠歌。他の皆さんも分からないなりに一生懸命お唱え下さいました🎶

 

こうして怪我なくここまで来れて、こんなふうに皆さんと心と声を合わせてお大師様の御前で御詠歌をお唱え出来るなんて、本当に幸せで有り難い事です🙏🏻

 

 

 

先達さんの計らいで朝早くにお参りに来たお陰様で、

静かにゆっくりと奥の院をお参りにする事が出来ました🙏🏻

 

南無大師遍照金剛

南無大師遍照金剛

 

またこれからもお大師様と一緒に仏様の道を歩いて参ります🐾

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170618201907j:image

 

記念写真📸

 

ちなみに、宝寿院の本堂に私がお坊さんになる前、三年前に高野山をお参りした時に撮った全く同じ構図の写真が飾ってあります。

 

 

まさに劇的ビフォーアフターですね^^;

お参りの際、宜しければご覧下さい🍵

 

 

その写真を見ると、住職も三年前は元気に歩いて奥の院までまでいったんですね!

また一緒にお参りに行けるように、頑張ってもらわないといけません💪🏻

 

 

高野山を後にしてからは、麓 九度山慈尊院に行きました💨

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170619195022j:image

 

可愛らしい絵馬が沢山奉納されています☘

 

このお寺はお大師様のお母様の菩提寺

女人禁制の高野山ですがお母様はお大師様を訪ねて来られます。お大師様はお母様の為に月に九度山を降りて会いに来たことから九度山という地名になっているそうです。

 

お母様に因んだ由緒あるお寺ですので、女性から篤く信仰をされているんですね🙏🏻✨

 

 

あとは、案内犬ゴン君🐕のビデオを見せて頂き、すっかり和んでしまいました笑

 

 

あとは何ヶ所かお寺を参拝しながら帰路につき、五時少し過ぎ頃宝寿院に帰って参りました🍵

 

御本尊お薬師様にお礼参りをして、今回の参拝の旅は終わりました^_^

 

 

今回、私はお坊さんとして初めて皆さんとご一緒させて頂きました。

お坊さんの活動は本当に様々ですが、やはりこうして一緒に楽しんで一緒に感動出来るというのは何とも嬉しい事だなぁと思います✨

 

今回ご参加下さった皆さんも、また、残念ながら行く事が出来なくなってしまった数名の方々も、本当に有り難いご縁であったと思います💐

 

またこうしたお参りの旅をしたいなぁと思います🎌

初めての方もどうぞご参加下さいね🌸

 

  

 

 

 

 

帰りのバスの中、携帯にメールが入ったので確認しますと、

昨年、高野山徒歩練行に連れて行って下さったO阿闍梨から。

 

 

「今年の徒歩練行は9月にしたいと思います」

 

 

 

 

今降りて来たばかりですが、、、

 

 

またお大師様の元へお参りに行けるようです🎌

 

 

登って!笑

 

 

 

 

 

houjyuinn.net

参拝バス旅行 レポート①

6月15日、16日

宝寿院の団体参拝旅行に行って参りました🙏🏻

 

6月15日弘法大師のお誕生日青葉まつりです。

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

それに合わせて、京都 智積院和歌山県 高野山への一泊二日の旅でした💨

下は26歳、上は91歳の総勢17名。

 

 

 

二日間の参拝旅行の様子をご報告致します🎌

 

 

 

 

 

1日目

 

朝7時半、皆さんが着々と宝寿院に集合。

一人の遅刻欠席も無くお越し頂けて安心🌸

 

全員で本尊 お薬師様にお参りして、道中の安全を祈念しました🙏🏻

 

智積院までのバスの中で各々の自己紹介や、お経・御詠歌の練習などをしていましたら、あっという間に到着しました♨

 

直ぐに金堂(本堂)をお参りして、それから弘法様がおまつりされている大師堂にてお経と御詠歌を奉詠しました🙏🏻

道中練習した『同行和讃』という御詠歌をお唱えしました🎶

 

そうしていましたら、本坊から金堂へと向かう管長猊下の行列がちょうどおみえになりました💨

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170616221427j:image

 

今の管長様は80歳過ぎですが、とても健康的で体格の良い方です💪🏻✨

私が専修学院にいた頃もこちらの管長様にお仕えさせて頂いたのですが、手輿を担いだ同期の皆は、大変名誉なお役目ではありますが・・・次の日の肩はバッキバキになっていました笑

 

赤い傘をさす役も結構大変で、、

凄く重い傘なのですが、絶っっっ対に管長様に当たってはいけないので、

こちらも次の日の肩はバッキバキになっていました笑

 

あと、先ほどの手輿担ぎの衣装の袴が何故か膝丈なので、スネの毛をスベスベに剃らなくてはいけないというオプションもあります😅

 

華やかな行事の裏に隠された専修学院の苦労にも少し想いを馳せてやって下さいませ🙏🏻笑

 

ちなみに私は受付を手伝ったり下足を並べたり、お堂で御朱印を押したり、細々とした業務に従事しておりました🍵

 

 

さて、法要がおわりますと、

金堂の前の広場で柴燈護摩が厳修されます。

 

前日まで奈良の大峰山で登拝修行をなさっていた修験の方々が山から下りてきて、その足で柴燈護摩を修します🔥

 

私も是非参加してみたいのですが・・・大峰山は女人結界がありますので、尼僧といえども入峰できません😢

 

 

さてさて、

柴燈護摩が始まりましたが、私はボサッとしていたためすっかり良い場所を取り逃がしてしまいました🐌

そのため、あまり臨場感のある写真が無いのですが、少しだけご覧ください😀

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170616221452j:image

 

火が点けられたようです。

晴天の空に煙が立ち上ります🔥

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170616221531j:image

 

おぉ〜〜〜〜〜( ´∀`)

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170616222109j:image

 

お( ´∀`;)?

ぉおおお・・・( ゚д゚)????

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170616222127j:image

 

おぎゃ〜〜〜〜〜:(;゙゚'ω゚'):

ゲホゲホっ

目がぁ〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・はい、

現場からは以上です。

 

すみません、本当にろくな写真が撮れませんでした😅

 

ネットで「柴燈護摩」と検索すれば色々画像が出てくると思いますので見てみてください🌸

 

 

 

 

智積院では、みなさんと境内のお堂を巡ったり、国宝障壁画を観たり、智積院豆知識を披露したりしながら楽しく過ごせました^^

 

初めて来られた方は、他のお寺とはまた違う智積院の「生きたお寺」の雰囲気に大変感動されていました✨

私も智積院は、京都の良い立地にあっても「観光寺」ではなく、信仰の場、僧侶の修行の場である「生きたお寺」であるところが、流石我々の本山だなぁ!と誇らしく思うところであります🙏🏻

 

 

 

 

京都の智積院を後にして、一行は高野山へと向かいます。

 

お昼を食べてバスに揺られて気持ち良さそうに眠る皆さんを、断腸の想いで叩き起こし(;ω;)

また御詠歌の練習タイムです♨

 

高野山奥の院手前でお唱えする予定の『弘法大師入定和讃』。

大変難しい御詠歌ですが、御詠歌が初めての方も少し耳に馴染んで下さると良いなぁと思います☘

 

 

 

そうこうしている間に高野山の山道に入って参りました。

 

私は昨年の7月ぶりの高野山です。

山の麓から高野山まで歩いた記憶が蘇ります🐾

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

車窓から見えた朱塗りの大門に歓声が沸き起こります🎌

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170617060409j:image

 

バスから降り立つ高野山は、とても爽やかな空気でした!

大門にて記念撮影記念撮影📸

皆さんと共に足を踏み入れるお大師様の道場 高野山

 

 

宿坊に入る前に、不動坂の女人堂にお参りしました🙏🏻

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170618074131j:image

 

先ほど、大峰山の女人結界の話をしましたが、

高野山も明治までは女人禁制の行場でした。

ですので、女性たちは額に汗して登ってきても、ここから先へ入ることはできなかったのです。

今は女性でも立ち入ることが許されていますが、かつての女性たちがどんな思いでここまで登ってきて、どんな思いで「南無大師遍照金剛」とお唱えしたか、

同じ女性として思いを致してみなければいけません。

明日の早朝、お大師様のいらっしゃる奥の院に行って参ります🙏🏻

 

 

さて、我々の本日の宿は龍泉院さんです✨

女人堂からほど近い、金剛峯寺の裏辺りに位置する大変立派なお寺の中の宿坊です♨

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170617060530j:image

 

私たちは明日の昼までは精進料理を頂く事になっています!

胡麻豆腐、美味しい💕

 

 

 

 

しかし、今日は梅雨とは思えない快晴でした☀️

お風呂に入ってお湯を被ったら、頭頂部がチーーーンと痛みました。。

 

お坊さんの格好をしている時は帽子は被れないので頭皮にも日焼け止めを塗ったりする時も有るのですが、今日は忘れていたようです(;ω;)

 

 

真っ赤になった頭頂部を急遽冷たい濡れタオルで冷やし、何とも間抜けなスタイルで就寝しました🙇🏻

 

 

 二日目に続く♨

 

6月のお庭

東海地方も既に梅雨入りしたそうですね☔️

 

日中は暑いのですが朝晩は妙に寒いので、未だに体温調節に手こずっている今日この頃です(´・ω・`)

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか??✨

 

 

今年は咲くのが遅いなぁ〜〜と思っていた境内の紫陽花もどんどん色付いてきて、私は毎日癒されております🌸

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170612175542j:image

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170612175553j:image

 

お花素人の私ですが、アジサイは昔から凄く好きです🌸この中間色の色合いがキュンキュンします💕

宝寿院には様々な種類ののアジサイがありますので、お参りの際は楽しんでいって下さいね🎌

 

 

 

 

余談ですが、

 

最近始めた絵付きの御朱印

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170612180346j:image

 

仏様のお姿とは別に、こんな感じの季節の絵もお描きしています🎨

次があるかはまだ私にもわかりません・・・

今はアジサイとでんでん虫君です🐌

 

これに関してはもはや仏様要素がないので、御朱印帳にお描きして良いものなのか分かりませんが、、

もしよろしければ、お描きしますのでお申し付け下さい☘

 

 

絵付き御朱印お授け可能な日程や描く種類などに関しては宝寿院ホームページの新着情報、またはツイッターをご確認下さい🙏🏻

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

 さて、

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170612212034j:image

これも綺麗な紫色です🌸

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170612214337j:image

萩も咲いています

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170612214416j:image

 

これは何だかモケモケしているので、私が勝手にモケモケさんと名付けていた花ですが、聞いたらフジバカマという植物だそう(´∀`; )

 

花の名前が分からなくて勝手に名付けているのですが、正式名が判明したらちゃんと記録しておかないとすぐ忘れてしまいますね😭

 

 

 

宝寿院のお庭は梅雨のスッキリしない日でもまた違ったみずみずしい風情があって良いですよ☔️✨

 

 

ただし、お庭でゆったり過ごされたい方は蚊の対策はしっかりしておいでになることをオススメします( ;´Д`)

 

 

私は上の写真を撮る為に丸腰で突入したら、主に頭をボコボコにやられました(´;ω;`)

 

 

それではまた🙏🏻

 

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

亀さんの安産祈願

今日は「戌の日」でした🐶

 

11月1日、ワンワンワンの犬の日とは違います♨

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

和暦では、12日間を干支に割り付けています。つまり、戌の日は12日置きにやってきます。

 

古くから、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願のお参りをする風習があります。

 

犬はお産が軽く沢山産む、ということで、昔から安産のお守り神として愛されてきたそうです🐶

 

今日は戌の日で、しかも日曜日だったので、宝寿院でもお参りが何組かいらっしゃいました😃

 

宝寿院の安産祈願は、この戌の日を結願日として、一週間前から毎日子安(こやす)地蔵様にご祈願致します🙏🏻

お一人お一人の為に手作りした腹帯とお守りをお授けしてます💐

 

 

お参りにみえるお母さん方は、

楽しみです😃とか、少し不安😢とか気持ちをお話し下さいます☘

私には出産経験がないので、これから命をかけた偉業を成す皆さんに心より敬意を表すると共に、

今どんな思いで、どんな希望をもっていて、どんな事が不安でここにいらっしゃるのかなぁ・・・と想像をたくましくするばかりです。。

 

とにかくとにかく、母子共に健やかに無事お産を終えられる様一生懸命お参りにいたします🙏🏻

 

身体に命を宿し、産み出すというのは本当に不思議で素晴らしいことです✨

尼僧として、この安産のご祈願をさせて頂けるのは本当に嬉しいなあと思うのです🌸

 

今日安産祈願にみえた方々が数カ月後、可愛い赤ちゃんを連れてお参りに来てくれるのが楽しみですね💕

 

 

 

さてさて、

 

宝寿院のお庭には鳥、猫、蛇などなど、沢山の動物さん達がやってきますが、

 

亀さんもやってきます🐢

 

 

隣の池のコ達が、産卵の為宝寿院の境内にやってきたりします🐣

 

 

たいていの母亀は上手に土を掘って産卵して行きます。

 

こちらから見守るのみでアレコレ手出しすることはないのですが・・・

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170602130056j:image

 

おや?!

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170605070654j:image

 

 

ち、ちょっと待たれよ!!

 

 

側溝に産み落とそうとしている子が💦

こんな所で産卵してはいけないだろうと思って近くの柔らかい土の上に移動させました。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170605105018j:image

 

 

しかし、、

いらんことしない方が良かったかな・・・と、反省💧

亀さんは暫くしたらいなくなっていました。。

 

 

亀さんの出産がうまくいくことを祈ります🙏🏻🙏🏻🙏🏻

 

 

生きとし生ける全てのお母さん達!

 

頑張れ‼️

 

 

戌の日にちなんでお産のお話しでした🐣

 

 

 

 

宝寿院では安産祈願の他、命名などのご相談にも乗らせて頂きます^_^

 

一生の大切な事です。

不安な事があればお気軽にご相談下さいね☘

 

 

 

 

houjyuinn.net

 

青葉まつり

今日から6月です☘

 

お坊さんの業界も衣替えがありまして、

10月から5月は冬の衣となります🎀

 

でも、自分のお寺にいると衣替えは大抵うっかり忘れてしまいます^_^;

ムンムンの熱気の中、今日も冬の衣で元気にお護摩を焚きました🔥

 

護摩の炎の前ではたとえ裸でも熱いので、もう夏物も冬物もあまり意味を成さないですね💦

次の衣替えは忘れる事が無いようカレンダーに書いておきました📝

それでもきっと忘れる私であります♨

 

 

 

さて!

 

今月も宝寿院の寺報『ぼたい樹』を描きましたので、お読み頂けたら幸いです🙏🏻

 

6月は、弘法様の子供時代の話です💐

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212555j:image

 木々や花々がみずみずしく輝く六月。

 

 

 

六月といえば・・・

 

 

弘法様のお誕生日

 

 

6月15日の青葉まつりをご存知でしょうか???

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212809j:image

 

今から約1200年前のちょうど今頃、

木々の青葉が茂る季節。

 

讃岐国(現在の香川県善通寺市)に一人の男の子が生まれました。

 

真魚(まお)と名付けられたこの男の子こそ、

後に日本へ密教をもたらし真言宗として広める弘法大師空海となるお方です。

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212830j:image

 

弘法様の少年時代、真魚さま

 

一体どんな子供だったのでしょう?

 

少し覗いてみましょう^^

 

 

 

 

 

真魚さまは讃岐国の一部を治める郡司(ぐんじ)の家の子。

裕福な家でご両親の愛情を受け大切に育てられました。

 

 

しかし、、ご両親はすくすく育つ真魚の様子を見守りつつ思います。

 

うちの子、他の子となんだか違うな。。

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212849j:image

 

おやおや?

何をなさっているんですか??

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212903j:image

 

「大好きな仏様を、土で作りました!!!」

 

 

 

 

 

 

また、ある時は・・・・

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212917j:image

 

真魚様!?

どどどどどーしたんですか!?

 

 

「私は大きくなったらー!仏様のようにー!

世の中の困っている人をーー!

助ける人になりたいのですーーーー!!」

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212935j:image

 

大好きな仏様。

私がいつかそんな人になれるなら、

ここから飛び降りる私の命を長らえさせてください!

 

 

 

 

 

すると真魚様は、迷うことなく崖から身を投げました。

 

 

ピョーン!

 

 

 

 

すると、どこからともなく美しい天女が現れて

真魚様を優しく受け止められました。

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601212950j:image

 

このような体験をして、真魚さまはより一層勉強に励み、大変優秀な若者に育っていきます。

一族の大人たちの意向で、役人になるため都の大学に入り優秀な成績を収めますが、

やはり大好きな仏様を求め続け、ついに大学を飛び出し修行の旅へ出ます。

多くの苦労や挫折に出会いますが、真魚さまの心はいつも仏様と共にありました。

 

やがて真魚さまは、日本を代表する名僧・空海となりますが、

心の中にはずっと熱く純粋な信心を持った「真魚」が居続けていたようなご生涯でした。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170601213003j:image

 

 

6月15日は弘法さまのお誕生日、青葉まつりです☘

 

皆さんの心の中にいる小さな「真魚さま」にきっと出会えますように🙏🏻✨

 

 

終わり。

 

 

 

 

 

6月15・16日と一泊二日の日程で宝寿院の参拝バス旅行があります🚌💨

今回は京都の智積院での青葉まつりと、和歌山の高野山に行ってきます^^

 

6月15日は様々なお寺でお祝いの法要がありますが、我々真言宗智山派の総本山 智積院でも盛大な法要があります。

 

 

6月15日<法要>青葉まつりを勤修いたします | 真言宗智山派 総本山智積院

 

この辺りではなかなかお目にかかれない柴燈護摩(さいとうごま)と言う屋外での勇壮なご祈祷や、豪華絢爛な僧侶の行列などなど、見どころがたくさんです🎌

 

私は本山へ修行に行く前の年と、本山での修行中、計2回に青葉まつりに立会いました🔥

修行時代はいろいろなお役目があり、ゆっくりお参りができませんでしたので、今回はしっかり目に焼き付けてまいります👁

 

 

(焼き付けると言えば…

余談ですが、、先日母が目にアイロンを焼き付けて(物理的に)、大変というかビックリしました💦ご心配には及びませんが、只今安静にしております🍵)

 

 

 

宝寿院からの旅行はもう締め切りましたが、智積院へはどなたでもお参り頂けます😀

6月15日は是非ぜひ、京都智積院青葉まつり

お出かけくださいませ💐

 

 

 

 

※宝寿院では毎月1・8・15日午前10時〜護摩祈祷を厳修しておりますが、今年の6月に関してのみ行事の為

8(木)→10(土)

15(木)→17(土)

に変更になります。ご注意ください。

 

 

houjyuinn.net

剃髪について、あれこれ

突然ですが、

 

 

皆さんはどうやってこのブログまでたどり疲れたでしょうか??

 

宝寿院を検索してアクセスして下さった方、ネットサーフィンしていたらたまたま開いちゃった方、

どちらにしろ、この色々グダグダな私のブログをご覧頂いて本当に有難うございます🙇🏻✨

 


私が使っているこのはてなブログには、皆さんがどんなキーワードで検索して私のブログに辿り着いているのかが分かる機能がある・・・

ということを結構最近知りまして^_^;(情弱。)

 

 

「お寺 ブログ」「尼僧」 「津島 御朱印

 

など、様々な検索キーワードで見つけて下さってるんだなぁ〜(*´-`)と何だか感慨深く思うと同時に、、

 

上のようなキーワードを打ち込むからにはきっと、きっと、

 

有り難いお説法や、可憐な尼僧様の慎ましやかで丁寧な日常✨なんていうのを期待したのに、

 

 

 

は?何だこれ。超つまんねぇ(΄◉◞౪◟◉`)ぺっ

 

 

 

となってる人が当然相当いるんだろうな・・・:(;゙゚'ω゚'):とも思います笑

 

まあ、こればかりは仕方ありませんよ。

無い物は叩いたって出てこないのですからねっ(´;ω;`)

 

 

 

 

で、その検索キーワードの中に面白いものがあります。

 

 

 

 

 


「尼僧 剃髪」

 

 

 

 

なんというピンポイントな検索!

でも確かに、ナゾと言えばナゾですよね🙄

 

 

このブログでも剃髪の話はたびたびしておりますが

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

尼僧の剃髪事情に興味を抱いている方が少なからずいらっしゃるんだなぁと、新たな発見でした☘️

もしかして、仏門を志す女性が検索されるのでしょうか^_^

 

 

 

 

 

髪のあるお坊さんは沢山みえます👨🏻
日本には様々な宗派があって、全国的に多い浄土系の宗派などでは教義に則って敢えて有髪にされているという場合もあるみたいですね🙏🏻

私は真言宗智山派の僧侶ですが、宗派内の男性僧侶でも尼僧でも、
ツルツルもいればツンツンやフサフサもいる🐏
という感じで、現在は基本的には自由みたいです🍵

私も最近は剃髪ペースを落としているので結構無精頭みたいな時があります(^^;;

 


だだし、僧籍(お坊さんの資格)を得る為の修行の期間に関しては剃髪が義務付けられています。同じ真言宗の中にも○○派、**派と枝別れしてますが、どこも皆そうなんだと思います。


ただし、尼僧に関しては特例がある派もあるそうです。高野山の尼僧学院の方は髪を生やしている方もいたような気がします🌸

詳しくは分かりませんが、
取り敢えず真言宗智山派でお坊さんになろうと思ったら、男も女も問答無用でツルツル不可避です🔥私達の時は、最低でも3日に一回の剃髪が義務付けられていました💨

 

 

私が専修学院にいた時、夏休みを利用して本山に修行に来る大学生の女の子達が沢山いましたが、皆んな剃髪してました。

私なんかよりもずっと若い、二十歳前後の娘盛りですよ😭

でも、皆んな仏様の近くに居られるからか、爽やかなものでした✨

普段は坊主頭なりに工夫してオシャレしてるそうです🌸

 

 


私もそうですが、髪を落す時はそれはもう・・・なかなか踏ん切りがつかなかったと皆んな言います(´;Д;`)

でも剃ってしまったらある程度生え揃うまでに相当時間がかかる訳ですし、腹を決めるしかないです。

それに、髪が無いならないで、それはそれで楽です 笑

 


髪が有ると、

あーんもぅ😣!寝癖が直んなくてデートに遅れちゃうヨォォ〜〜ぃぉぃぉぃ(男泣き。)

 

となりがちですが、

 

そういうの、無いです(^O^)/

 

 

 

冬は最悪だけど、夏は涼しいし

ヘアアレンジのバリエーションは皆無だけど、

髪は一瞬で乾きます^_^

 

 

 

 

とにかく、、

 

身を慎んで日々修行に励むお坊さんは髪の有る無し関係無く有り難い🙏🏻

 

そうじゃないお坊さんはどんなに思い切って頭剃ろうが、残念ながらめっちゃ頑張ったコスプレ・・・だと思ってます😭

 

 

 

 

 

髪をもう一度伸ばそうか、どうしたものかなぁ~_~;??と思う時もたまにあります。

 

 

でも、とりあえず今は、

せめてこの姿形でいることでちょっとだけ自信が持てると言いますか、

甘ったれた自分を追い込むと言いますか、

 

 

以前の私ならば絶対避けてやらないような事も、「あ〜〜どうしよ💦でも・・よし✊🏻私お坊さんなんだし!!」と、背中を押してくれるような・・・気がしてます😅

、 

まぁ、それこそコスプレというか覆面みたいになってしまってますかね💧

剃髪する意味って本当ならそういうものではないのですけどね😱

私の現状はまだまだこんなもんなのかなぁ(´;ω;`)

気長にお付き合い下さいませ🙏🏻

 

 

 

 

 

 

 

あと、余談ですが、

 

坊主頭のシャンプー事情ってどうなんでしょうかね??

 

 

私の修業僧時代。

お風呂に洗顔とかシャンプーとかをチマチマあれこれ持ってくのが面倒な境地に達しておりましたので、石鹸一個で全て完結しておりました♨化粧水とかも手頃なオールインワンのジェルをパパッと塗って終了👍🏻

そんな事に時間をかけるくらいなら1分1秒でも長く睡眠に充てたいのです😭

 

 そんな話を何気なく同期達にしたら、何故かドン引きされました

 

「頭は流石にシャンプー使った方が良いよ」

「髪もお肌もちゃんと気をつかっとかないと後悔するよ!」

 

えぇ〜( ̄▽ ̄;)?!皆んな意外にも美意識高っ💦

男性陣に意外なダメ出しをされてびっくりしたのを覚えています(´;ω;`)

今時の男の子はこんなもんなんかな😅?

 

 

気にして見ていると、男子浴場に入って行く子たち皆んな色々持ってるんですよね。

 

 

どんなん使っとるの?と見せてもらうと・・・

 

 

 

 

 

『●ックススーパーリッチ  根元からふんわり』

 

 

 

 

 

 

 

えっと、、根元・・・?

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170519120145j:image

 

 

冗談かと思いましたが、人がどんなシャンプーを使おうが自由です♨

 

 

今は頭皮をしっかり洗う系のシャンプーを愛用してます。

 

 

 

あとは、こうならないようにだけ注意しましょう⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

あと、坊主頭あるある

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170519120224j:image

 

軽い交通事故並みの衝撃を受けます⚡️

 

以上✨

若者たち

ゴールデンウィークも過ぎ、津島の藤の花もすっかり終わりました。

鳥達の美しい声にゆったり耳をすませられるくらい宝寿院は静かな境内です🕊

 

ウグイス達も、春先は何だか下手っぴで

「なんじゃ?今のは(*´ω`*)プススッ」

と、笑っちゃうような子が多かったのですが、メキメキ腕を上げて今となっては誇らしげに鳴いています♫

 

 

 

 

こんな季節。

 

 

巷では「五月病」なんて言葉をよく耳にします😷

 

そもそも五月病ってなんだろう??と、ウィキペディア先生にお尋ね致しました、、

 

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

 

 

なるほど、

割と該当してたかもな・・・と思い出されます。

 

私なんかは昔から色んな事に反応が遅くて、五月はまだいっぱいいっぱい過ぎて病んでる余裕すら無いというか案外大丈夫なんですよね(^-^;

お盆休みや夏休みが終わったくらいから、

あれ・・・私結構キツいかも💧

となってきていました。

そんな頃は、周りはある程度環境の変化を克服していて、平気そうに見えるのもさらに追い討ちをかけます( ;  ; )

 

 

そもそも五月病」と大まかにひとことで言うと、季節的なものですぐに治っちゃうような、何だかお気軽なものに聞こえるんですが・・・

人それぞれ深刻さは異なるので、油断は禁物です🆖 

 

 

話は変わりますが、

先日、津島の吉祥寺というお寺で昭和歌謡を歌おう♪コンサート」 (すみません、正式なイベント名を忘れてしまいました)があり、同じ真言宗智山派のお寺というご縁もありましたのでお邪魔させて頂きました💨💨

 

吉祥寺ホームページ

 

昔、歌声喫茶なるものが若者の間で流行っていたそうで、そんな雰囲気を思い出してか今70代80代くらいの方々が青春時代を懐かしんで楽しそうに歌っておいででした🌸🌸

 

 

コンサートの中で沢山良い曲達と知り合う事が出来ましたが、中でもグッときた曲をご紹介させてください💐

 

 

『若者たち』

君の行く道は 果てしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか
そんなにしてまで

 

この曲は、ザ・ブロードサイド・フォーというフォークグループのヒットソングで、最近でも森山直太郎など多くのアーティストににカバーされているそうです♬だから、結構知名度の高い曲だったんかな?私は初耳でした👂

 

ありきたりっぽいように見えますが、この歌詞を聴いた時、なんだか胸がキューーーっとなったのでした。

 

 


若者たち/ザ・ブロードサイド・フォー(実演)

 

 

心に余裕がない時っていうのは、今目の前の事でもう精一杯で、

しくじったら私の人生終わりだ・・・とか、自分で決めたんだから頑張らなきゃ・・・と必死になってしまいがちですよね

でも冷静に俯瞰してみれば、私たちの人生って良くも悪くも思いの外長くて、

良いことでも悪いことでも、「今が全てだ!」と思っているようなことなんて、人生という大海に希釈されてしまえば

「え?なんのことだっけ??」となってしまうのかな〜(´・ω・`)

 

かく言う私も、もうすぐ30とはいえまだまだ全然未熟で、

今やっとかなヤバいんじゃないか‼️💦

と、ついつい気持ちばかりが焦ってしまい、から回ってオーバーヒートしがちなんですが、、

 

しかし、お寺にいるとやはり仏教に触れ続けている為か、以前の私よりはマシになった気がします♨

 

仏様が教えてくてるこの世界の姿は、本当に壮大です。

私たちの心は自由で、どこにだって飛んでいくことができます🕊✨

 

 

だのに何故 歯を食いしばり 君は行くのか?

 

 

本当に何でだろうねぇ?

 

 

 

仏教は、ファンタジーワールドへGO🎌する教えではなく、あくまで現実と向き合う教えです。

 

 

 

辛い時苦しい時、それらに向き合う方法はたくさんあるかもしれませんが、解決法の一つに仏様の教えがある事を心の片隅に置いておいてほしいなと思います🙏🏻 

お寺はそんな人たちの為の場所です😊

 

 

私たちの行く道は果てし無く遠いのだから、

肩の力を抜いて気楽に参りましょう🍵

 

 

下手っぴだったウグイス達は、今日も楽しそうに鳴いています☘