宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

9月の寺報ぼたい樹 〜心のお月見〜

今日は久々に蒸し暑い一日でした💦

しかし、9月に入りめっきり秋らしくなってきましたね✨

あんなに騒がしかった蝉達もすっかりおとなしくなってしまいました。

宝寿院の境内は朝晩になると夏の終わりの涼しい風が樹々を揺らし、鈴虫が鳴いています🌾

 

 

 

 

 

さて、今月も寺報ぼたい樹の漫画を描きましたのでブログにも載せさせて頂きます☘

 

 

 

*****************

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084437j:image

少しずつ秋らしさが感じられるようになってきました。

 

 

 

 

 

 そんな夜風が気持ち良いこの季節の楽しみといえば、お月見ですね🌝

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084449j:image

 

お月見は仏教伝来以前の昔から日本で行われていたようで、作物の収穫への感謝や、欠けては満ちる不思議な月に不老不死を祈ったりと、由来は諸説あるようです。

 

 しかし、実は仏教とも大変深い関わりがあるのです。

 

 

 

ところで皆さん座禅を体験したことはありますか??

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084501j:image

日本では主に禅宗の寺院で行われており、「心を無にして座す」ということを大切にしています。

日本のお寺の修行のイメージといえば「座禅」か「滝行」というくらいメジャーですね☘

 

 

座禅ほどメジャーとは言えませんが、我々真言宗にも座禅に似た瞑想法※がいくつかあります。

(※座禅と瞑想は厳密には分けて考えられているそうです)

 

禅が日本に伝わる400年も前、弘法大師空海がもたらし広めた真言密教

その修行方法の一つに月輪観(がちりんかん)というものがあります。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084638j:image

 

読んで字の如し、「月の輪を観る」という瞑想法です。

(上の画像は、月輪観の応用編の密教瞑想「阿字観」で用いる掛軸です)

 

 

 

心を無にする「座禅」とは逆に、

「月輪観」は自分の心の中にお月様をイメージして、それをどんどん広げてゆく・・・

という、とってもスケールの大きな瞑想法なのです!

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084512j:image

 

そして月輪観を行ずることで、自分が本来持っている美しく輝くまん丸なお月様のような心に出会うことができるのです🙏🏻✨

 

 

 

 

この秋は空に浮かぶお月様を見るのも良いですが、

宝寿院の瞑想会で心の中のお月様を観て観ませんか^_^?

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084532j:image 

 

 

 

おわり

 

 

*****************

 

 

 

 

 

 

昨日9月6日は満月でした🌕

 

19時から満月プチ瞑想会を開催しました🙏🏻

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

月輪観の前に清浄体操(しょうじょうたいそう)という簡単な(?)ストレッチをして、呼吸を整えてからスタート💨

 

手には印を結び

口には真言を唱え

心の中を落ち着けて瞑想します。

 

この三つの行いを三密行(さんみつぎょう)といい、密教の修行ではとても重要なのです🔥

 

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170907084649j:image

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170907084652j:image

 

昨日は三名の方にご参加頂きました^_^

 

涼しかったので本堂で行いました。夜の本堂もなかなか良いものです

 

明かりはロウソクのみ。

扉を開けると風の音と虫の鳴き声。

空には雲の隙間から綺麗なお月様が✨

 

 

プチ瞑想会でしたが、1時間みっちりしっかりやってしまいました(^^;

 

 

慣れないうちは勝手がよく分からないし少し疲れるかもしれませんが、二回、三回と繰り返しやって行くうちに鮮明に月輪が浮んでくるようになるのではないかなと思います。

 

私も皆さんとやるのが初めてで、

道場の配置の仕方、灯明の置き場所、説明の仕方、声の大きさ・・・

皆さんの瞑想の妨げにならないようにいかに引導するか、、やってみないと分からないことがたくさんありますね💦

昨日の反省を踏まえて研究勉強して、次回に活かして行きたいと思います💪🏻

 

 

調べて見ると実は結構色々なお寺でそれぞれこうした体験道場が開催されています。

月輪観でも座禅でも写経写仏でも御詠歌でも、

興味があるものは何でもやってみて欲しいなと思います。

皆さんがこうした体験を通して、ご自身と向き合い仏様と出会うきっかけになれば、これ以上嬉しいことはないです🌸

 

 

 

来月の満月瞑想会

10月6日(金)19時〜です

今年のいわゆる中秋の名月は、満月の2日前10月4日ですが、

丸さを優先しました

 

 

お仕事帰りにでもどうぞお気軽にお越し下さい💐

(瞑想会は席などの準備がありますので、現時点では予約制です。当日の13時までにご連絡下さい。)

 

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

白い天使

白い天使 

 歌:  Tam@

作詞:  yuuki

作曲: しーぷ

 

 

君はとっても控えめで

古びた薄暗い店の奥

ひっそりと佇んでさ

もしかして眠っているのかい?

 

でも僕は知ってるんだ

君は笑うととびきりの笑顔

つやめく白い肌

ふと香る甘い匂い

素敵さぁ〜

 

 

僕は知っている

僕は知っている

誰にも教えたくない

君は白い天使

 

 

特別美人ってワケじゃない

素朴なタイプって感じかな

他のコが大勢いたらきっと君は

恥ずかしがって隠れてしまうね

 

でも僕は知ってるんだ

君は真っ直ぐな強さを持ってる

着飾ることの虚しさ

甘いだけの愚かさ

ありのままで〜

 

 

僕は知っている
僕は知っている
誰にも教えたくない
君は白い天使

 

僕は知っている
僕は知っている
誰にも教えたくない

oh,year
君は僕だけの白い酒饅頭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご静聴ありがとうございました。

 

 

 

 

 

・・・え?

別に私は大丈夫ですよ?

ご安心ください、平常運転です^_^

 

 

 

 

さて気をとり直して、

登場して頂きましょう!

「白い天使」こと、

柿屋饅頭の酒饅頭です

 

どうぞ!!

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170902170305j:image

 

 

うんコレコレ😍本当に美味しいんですよね〜😊

大好物です🍵

まぁ、誰にも教えたくないんですけどね。

 

なんて事はない素朴な饅頭なんですが、

・しっとり程良い硬さの生地

・口どけ良くサッパリしたこし餡

・ふんわり優しいお酒の香り

 

本当に、何個でも食べられます🍴

和菓子や甘いものが苦手な人も案外イケると思います😀

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170902200919j:image

 

店構えもレトロでなんか良い感じ👍

 

 

ぱっと見ちょっと入り難い様な感じですが、お店の中に入ると昭和七年生れの看板娘、美人のおばあちゃまが笑顔で迎えてくれます🌸

とっても気さくで、津島の事を色々教えてくれますよ☘

注文すると、奥から蒸した饅頭を出してきて包んでくれます。

 

場所は天王川公園の近くなので、買って公園のベンチで食べるも良し、お土産に買って帰るも良し🐾

 

柿屋饅頭

住所: 愛知県津島市橋詰町2-16

Google マップ

 

 

ちなみに、お饅頭は次の日になると生地が硬くなってしまいますが、ストーブやフライパンで焼くと皮がパリパリになって、また違う美味しさに変貌します🔥レンジでチンするよりオススメです😋

先日ごま油で焼いたら中華風になりました(笑)オリーブオイルで焼くとイタリアンになるでしょうか?この酒饅頭、まだまだ展望がありそうです。。

まぁ、誰にも教えたくないんですけどね。

 

 

こちらのみたらし団子も是非ご賞味下さいね^_^

⬇︎⬇︎⬇︎

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

 

houjyuinn.net

 

 

 

 

夜の満月プチ瞑想会のご案内

昨日は宝寿院の夏の大祭、施餓鬼法要をお勤め致しました。

 

朝はとっても涼しかったので「こりゃ良いな」と思って居ましたが、

日が高くなるに連れてしっかり気温も上がってまいりまして、例年通りの暑い施餓鬼会となりした💦

 

しかし、今年も沢山のご奉仕の方々に助けて頂き、よい法要となりました💐

施餓鬼の功徳が皆様のご先祖様へのご供養、家運興隆、身心安楽に廻し向けられますように🙏🏻

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

 

さて、今日は瞑想会のお知らせです📢

当山で初めて開催いたしますので、今回はお試しです。

ぜひお気軽にご参加ください^^

 

夜の満月プチ瞑想会

日時:  9月6日(水)19時〜

内容:  弘法大師空海が伝えた真言密教で行われている「月輪観(がちりんかん)」という瞑想を体験して頂きます^_^

身体をほぐす簡単な体操をして、皆さんでお経を読んでから始めます。

姿勢の整え方や呼吸方法から一緒にやっていきますので、安心してお越しくださいね🍵

時間は約1時間程度を予定しています。

参加費  500円

 

※予約制。当日正午までにお電話下さい。

※楽な服装で構いません。胡座のような体勢になりますので丈の短いスカートはご遠慮下さい。

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170827174022j:image

 

 

 

日本で有名な禅宗の「座禅」は「心を無にして座す」というものですが、

密教瞑想はその逆で、簡単にいえば「心に自分でイメージを作っていく」ということをします。今回皆さんと行ずる「月輪観」は、心の中にまん丸な満月をイメージしていくという瞑想方法です🌕

私も朝のお勤めの前にやったりするのですが、何だかゆったりとした、大らかな気持ちになれます♨

 

ちなみに、この日は満月の夜です🌝

月輪観をやるにはぴったりですね☘

月輪観は月の形を描いた掛軸や板を用います。

昔の偉い真言宗のお坊さんで覚鑁上人という方は池の水面に映った月を見てこの行法を修したそうです。風流ですねぇ(´ω`)✨

 

 

月輪観の応用編に「阿字観(あじかん)」という瞑想法がありますが、こちらはちゃんとやろうと思うとなかなか難しくて・・・^_^;

またおいおいやって参りましょう♨

私もまだまだ勉強途中ですので未熟な所ばかりですが、皆さんと一緒に楽しんでやって行けたら良いなと思っております。

 

 

堅苦しい会ではありませんので、ご興味がある方はお気軽にご連絡下さいませ🌸

 

 

 

 

あと、メンテナンスしていましたホームページが一応復旧しました。

まだ叩き上げ段階でこれから色々付け加えて参りますが、 以前よりもスマホで見やすいデザインとなっています⭐️

 

Twitterもやっておりますので、合わせてよろしくお願いいたします💐

 

houjyuinn.net

 

 

twitter.com

お祭り金魚

お盆も過ぎまして、お休みモードから平常モードに切り替えをするのに苦しむ時期ですね・・・( ;  ; )

 

無理せずにぼちぼち慣らしていきましょう🐾

 

 

 

 

さて、宝寿院には新しい家族が仲間入りしております☘

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170820193642j:image

 

 

赤い金魚くん達です🐟✨

 

 

本堂の受付脇に水槽が設置してあります。

気付いた方もいらっしゃるかしら??

 

 

 

お盆前、近所のお祭りに住職と母と三人で出掛けたのですが、

 

練乳イチゴかき氷🍧を食べておりましたら、小さい男の子に声を掛けられました。

 

少年「すみません、金魚貰ってくれませんか?沢山とりすぎちゃって、帰ったらお母さんに怒られるかもしれない・・・(´;ω;`)」

 

見ると三袋くらい金魚をぶら下げてました😱

 

私「それ見たことか。少年よ、欲望のままに金魚をとるからそういう目にあうのじゃ。」

 

少年「ごめんなさい。。」

 

私「ふん。。仕方のない奴だな。まぁ良い。どれ、一袋貰ってやる。あと一袋は祭りが終わるまで貰い手を死に物狂いで探せ。残りの一袋は母上に土下座して飼う赦しを請い、お前が責任をもって天寿を全うさせろ。わかったな?」

 

少年「は、はい!村長!」

 

 

そんなこんなで、我が家に6匹の金魚がやって来ました🍵

 

 

屋台の金魚ってすぐ死んでしまうかな・・・(´;ω;`)

心配していましたが、6匹の金魚はバケツで一晩乗り越えてくれました🌸

ホームセンターで水槽を購入して、金魚の引越しをした状態が上の写真です🐟

 

 

貰って来てから二週間ほど経過しておりますが、めちゃくちゃ元気です🔥

 

とっても好奇心旺盛で

水槽浄化の為タニシを入れたら、順番につついて挨拶(?)していました笑

やめて差し上げて💦

あとめちゃくちゃ食いしん坊なので要注意です。

 

大学の頃に熱帯魚のベタを飼っていましたが(貰った子。享年三歳)

お魚を飼うのは久しぶり。なかなか可愛いですよね😍

 

この子達も健やかに長生きして欲しいです🙏🏻

 

 

 

余談ですが、

 

この子達はなんて種類の金魚だろうな〜

と思って調べていたら

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170820203403j:image

 

 

 

・・・餌用・・金魚・・・(;゚Д゚)??

 

え、なにナニ??

君たち、餌用なの???

 

 

 

 

なんか、金魚も色々大変だなぁ、、と

つくづく思いました😭

と同時に、誰にも食べられないくらい立派な金魚にしてあげようと思いました。

 

 

夜店ですくった金魚達も、頑張って生きてます💪🏻

もって帰って大切に育ててあげましょう☘

 

 

 

8月の季節の御朱印の題材は、境内のビオトープで活躍中のメダカ君にしようか悩みましたが、結局今回は金魚ちゃんにしました✏️

 

これを描くのは今日と明日だけですが、

御朱印を見て、少しでも涼んで貰えたらな✨と思います💐

 

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

twitter.com

色々なお寺の在り方

相変わらず暑い毎日です🌻

 

所々では台風やゲリラ豪雨、様々な災害が起こっております。

みなさんのご無事をお祈りします🙏🏻

 

さて!

私は今、大阪の親戚のお寺でお盆のお参りのお手伝いをしています☘

 

 155ccのヤマハ マジェスティに乗って大阪界隈を走り回っております🛵💨

自分のバイクと違い、スクーターなので快適です✨

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170810145047j:image

 

しかし、意外と大きいので小柄な私は取り回しに若干手こずります(´;ω;`) 

 

あと、やはりコンクリートジャングル大都会大阪🗽ですので、めちゃんこ暑い上に土地勘もない😵💦それにヘルメット、和服という出で立ちであります。。

 

でも、バイクに乗っているととっても涼しい☘

 

実は昨年もこのお参りのお手伝いをさせて頂いていますので、今年は2回目。

去年よりは少しは慣れた・・・のでしょうかね(^^;)?

何より昨年お参りに伺ったお宅にお邪魔させて頂いて、今年もお元気な姿を拝見できるのは嬉しいですね😊暑さも吹き飛びます✨が、外に出ると普通に暑いです(笑)

 

 

お寺のお盆は忙しい、

と よく言われますが、宝寿院のお盆はほとんどお仏壇参りはありません。

なので、こういった機会は本当に勉強になります🙏🏻✨

 

 

宝寿院にはいわゆる「檀家さん」はいません♨

元々神宮寺という由緒であるので最初からいませんし、神宮寺でなくなってからの歴代の住職も檀家を募ってこなかったようです。

 

 

ところで皆さんは「お寺」や「お坊さん」と聞くと、どんなことをしているイメージがありますか??

掃除、葬式、読経、、色々あるかもしれません。

 

 

日本には大きくざっくり分けて3つのお寺運営パターンがあります💡

 

①檀家寺

檀家さんの葬儀や先祖供養をしたり、寺の境内には檀家専用の墓地があったりもします。

ちなみに「檀家」とは、所属しているお寺を援助する人達のことで、普通は家単位でのお付き合いになります。江戸時代以降、日本人のほとんどがどこぞかのお寺に檀家として所属しており、今もその関係が続いています。日本にあるお寺のほとんどが檀家寺だそうです。

 

②信者寺

参拝者の宗旨宗派に関係なく基本的には誰でも境内に入ることができ、参拝も自由にできます。家族ぐるみでのお付き合いも多いですが、基本的には個人単位です。祈祷寺とも呼ばれ、ご祈祷や祈願も行っていますし、お守りやおみくじが売っていたりもします。分かりやすく言うと、初詣で賑わうお寺です。

 

③有名寺

いわゆる「観光寺」ですが個人的に観光寺と呼ぶのはそのお寺の本尊様や信仰している方ににちょっと失礼なんじゃないかなと思うので有名寺にしました。修学旅行で行ったり、ガイドブックなどにも載っている有名なお寺が該当するのでしょう。拝観料を払って入る場合もあります。寺院の建物や庭園、所蔵している文化財保全に力を入れているお寺です。

 

 

 もちろん、檀家寺でもご祈祷をしたりするお寺はたくさんあります。

お寺によってお勤めの内容やバランスが異なるのですが、大きく分けたら①檀家寺②信者寺③有名寺となります。

 

 この分類でいえば宝寿院はほぼ②の信者寺に該当します☘初詣で賑わうかはおいといて。。あと、宝寿院はご祈祷のお寺として知られておりますが、近隣のお宅にお盆のお参りに行ったり、ご要望があれば通常時でもお寺で個別にご供養の法要をしたりもします。

 

というわけで、一口にお寺といっても活動やスタイルは千差万別です♨

 

大多数のお坊さんにとっては毎日のお勤めであるお仏壇参りも、私にとっては大変新鮮なわけです🙏🏻

 

日々の生活の場であるお家に上がれば、各家庭の匂いがあり、気配があります。

仏間にはお盆のお飾りやお供え、お酒好きだったお父さんの為にビールがお供えしてあるお家なんかもありますね^_^

お仏壇の前に至ればお位牌があり、故人のお写真なんかも置いてあります。中にはとってもお若い方の写真なんかもあります。

 

お盆のお参りは比較的短い時間ですので沢山お話が出来る訳ではありませんが、

亡き人それぞれに人生ドラマがあって、家族も様々な事を乗り越えて迎えているお盆なんですね。

 

仏壇のロウソクや線香を付けてお参りの支度をする間、お家の空気を吸いつつ、そんな事に想いを巡らせます。

 

お盆にはご先祖様、亡き家族が皆さんと過ごす為に帰って来てくれます🐎

 

仏壇があるお家はお掃除をして清々しく整えて、心を込めてお迎えして差し上げましょう💐

 

仏壇が無いお家も、この夏のお盆の時期には

かけがえのない命を自分まで繋げてきてくれたご先祖様に感謝して、一分間でも良いので心を静めて胸の前で合掌してみてはいかがでしょう🙏🏻✨

 

 

とにかく今は、暑い暑い大阪☀️

明日も安全運転で一件一件心を込めてお参りしていきたいと思います🛵💨

 

 

 宝寿院ツイッター⬇︎⬇︎

https://mobile.twitter.com/houjyuin

 

子供お寺体験旅行

今年も東海地区の青年会が毎年夏休みに企画している一泊二日の「子供お寺体験旅行」に参加させて頂きました!

 

ちなみに引率です。

 

去年も申しましたが、誤解があるといけませんので一応念を押しておきます💨笑

 

去年の記事に旅行の詳細な様子を載せておりますので、宜しければご覧下さい♨

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

今年も大須観音に集合。

智積院に行く前に、京都の鉄道博物館に行きました🚃

男の子達は鉄道好きが多いイメージがありますが、女の子は退屈しちゃうかな・・・💦

なんて思いましたが、、

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170805215434j:image

 

こんな展示が沢山あり、アスレチック気分で楽しんでくれたようです🌸

個人的に、今は無き食堂車のメニューのサンプル展示が胸熱でした(*^^*)

 

智積院に付いてからは、例年通りお経の練習をしたり、短い写経をしたりします📝

今回写真はありませんが、みんなしっかり正座して立派にお勤め出来ました✨

 

また、お寺の広大な敷地内での宝探しゲームや、おもちゃのパズルで色んなものを作ったり、毎年恒例の夜の花火大会など様々なレクリエーションをしました☀️

 

そんな中、今回の目玉がこちら!

⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

 

 

 

ばばん!

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170805222845j:image

 

仏様のお姿貼り絵✨

グループに分かれて仏様の絵に思いおもいに貼り絵をしていきます。

それぞれの仏様の功徳や特徴なども自然に伝えることができるので、とても良いレクリエーションだなぁと思いました^_^

 

 

因みに貼り絵前はこちら

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170805223435p:image

 

 

今、「凄いアートな御朱印」で絶賛話題沸騰中🔥

津島の観音寺さんがレクリエーションの為に特別に描き下ろして下さった仏画ですヽ(*´∀`)

 

こんな大きい紙なのに相変わらずの迫力!流石です🙇🏻

 

貼り絵するの勿体無いー( ;∀;)

このまま持って帰りたいー( ;∀;)

 

と思ったのは私だけでは無いはずです・・・笑

 

 

しかし、子供達の創造力には驚かされました!

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170805225356p:image

 

オリジナルも当然素晴らしいですが、子供達の貼り絵した仏様もとっても綺麗で素敵です🌸

私は甚く感動致しました🙏🏻

 

 

あと面白いのが、男の子と女の子とでは作業の取り組み方が全然違うんですよね💡

 

男の子は

「よっしゃー!やろーぜ〜!ヒャッハー(゚∀゚)!」

という感じで怒涛の如く無秩序に始まり、それぞれ勝手にプレイしていくスタイルなのですが、

 

女の子は、

まずここの区画は仏様のどの部分なのかを考察して、それを踏まえて相応しい配色を多数決で決めたりするんです(゚o゚;;

小一1名、小二4名、小四1名のメンバー構成。

ごく自然にミーティングが始まり、切る人・貼る人・折紙を色調毎に分類する人など役割分担が速やかになされます。

作業も男子チームに比べて、何と言うか、無駄がなく丁寧です笑

 

上の写真の一番上、お地蔵様のお姿を女子チームが作成しているのですが、明らかに下の2作品と雰囲気が違いますよね??

例えば、お地蔵様が手に持っている宝珠の部分(スライムみたいな形の物)は小学校2年生の子が担当して制作したのですが、わざわざ金や赤の紙にシワ加工を施し風合いと立体感を演出しているのです・・・!

しかも金箔職人顔負けのクオリティ:(;゙゚'ω゚'):

正直たまげました。

 

とはいえ、男子チームの作品の自由奔放な色使いや奇想天外な発想は女子チームでは多数決で却下されてしまいますので、なかなか真似出来ないかもしれませんね!

メンバーが変わったらまた違ったのかもしれませんが、本当に興味深いレクリエーションでした📝

 

ベテランの先輩が、このレクリエーションに関しては男子と女子を分けた方が良いと言っていらっしゃるのを聞いて、私は初め「どうして分けてしまうんだろう?」と思ったりしていたのですが、ちゃんと理由があったんだなぁと納得しました🍵

もし男女混合でやっていたら

「男子ー!ちゃんとやって💢」

「うるさい!別にいいじゃん!」

という地獄絵図になることは容易に想像でき、お互いストレスになりそうです^^;

成長とともに男女協調して物事を成し遂げるようになっていくんですね。

 

私は普段子供と触れ合う機会がほとんど無いですし、どう接して良いものかいつもオロオロしてばかりなのですが、こうした経験や発見一つ一つが本当に貴重な勉強です☘

 

 

 

二日目は朝五時に起きて智積院の朝勤行から始まり、京都のお寺に参拝して読経をしたり、滋賀県のブルーメの丘に遊びに行ったりしたのですが、、

私の体調が若干悪かったのと、携帯の充電不足の為殆ど写真がありません😅

 

 

お詫びに、耳寄り情報をば。。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170806084424j:image

 

我らが真言宗智山派の総本山、智積院のオリジナル御朱印です📔

 できたばかりなのだそうで、まだ持っている人はほとんどいないはずです( ´_ゝ`)

表紙には智積院に所蔵されている長谷川等伯の国宝襖絵が印刷されています。

桃山文化を代表する等伯の絢爛豪華で気品に満ちた作品があしらわれた素敵な御朱印帳です✨

表紙は紙でなく、絹のようなさらっとした布張りです。サイズは大判一種類です。

京都に行ったら智積院にお参りして、是非とも記念にこちらの御朱印帳をお求め下さい🌸

 

 f:id:yuuki-houjyuin:20170806114600j:image

 

 

そんなこんなの二日間の子供お寺体験旅行。

子供達との話題には今はブルゾンちえみとミニオンを抑えておけばとりあえず大丈夫だということを学習しました。

 

今年は名古屋市の出校日やら色々重なったみたいで、子供達は去年の半分位の人数でした(´・ω・)25人くらい??
補助席でなく普通の座席に座れたので、それに関しては良かったですが^^;
大勢いたほうが更に楽しめるかもしれませんね☘

 

 

また来年もこんな感じの楽しい、そして仏様に親しんでもらえる旅行になると思います🌸私もまた参加できたらと思っております^^

 

参加条件は小学生であること🎒お友達との参加も大歓迎です👍🏻

勿論、お家の宗派は問いません♨

 

日程はだいたい毎年8月初旬の平日に催行されているようです。

7月には募集が始まっておりますので、名古屋近郊にお住まいのお子さんやお孫さんがいてご興味がおありの方は、ぜひ宝寿院もしくはお近くの智山派寺院までお問い合わせ下さい☘

 

 

 

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

心の餓鬼

8月に突入しました🌻

8月は海に、山に、楽しい夏休み♬もありますが、

お盆や終戦記念日など、日本人にとっては亡き人の冥福を祈る、そんな季節でもありますね🙏🏻

 

宝寿院でも先祖供養のお施餓鬼(せがき )のお申し込みを受け付け中です📝

昨年に引き続きお施餓鬼のご案内にも同封いたしました『寺報ぼだい樹』の漫画をこちらのブログにも載せますので、お一読頂けましたら幸いです😀

 

 ↓ 昨年のぼだい樹 ↓

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

 

*****************

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124704j:image

 

みなさんこんにちは、副住職の宥貴です。
今年もお施餓鬼・地蔵盆のご案内をさせて頂く季節です。
さて、昨年に引き続き、またお施餓鬼(せがき)のお話を少々・・ ・

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124724j:image

 

前回も登場しました餓鬼君。

常に飢えや渇きに苦しみ、あらゆるものを貪(むさぼ)ります。

 

しかし、このかわいそうな餓鬼は、何も別世界の他人事ではありません。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124746j:image

 

 醜い餓鬼は私たちの心の中にも潜んでいるのです。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124809j:image 

 

人の心は、まるで空を流れる雲のように

常に形を変えてゆきます。

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124828j:image

 

誰にでも優しく穏やかに接することができる、仏様のような自分だったかと思えば、
その数分後には、人を妬み無い物ねだりする醜い心に様変わりすることがあります。

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124850j:image

 

そんな時、
「アァ・・・なんて自分は悪いやつ何だろう。。」と、自己嫌悪してしまうかもしれませんが、

多かれ少なかれ、人には餓鬼のように渇き満たされない心が潜んでいます。

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124905j:image

 

お施餓鬼の法要は「餓鬼」つまり、供養されない霊や魂である「餓鬼」に心のこもった施しをすることで大きな功徳を得て、その功徳を先祖や亡き人に回し向けるという趣旨の法要であると同時に、

今生きている自分達の心の中に潜む「餓鬼」つまり、欲をかき貪る心を見つめなおし、
生きとしいける全ての命の為に祈り、仏様のような清らかな心の状態に近づけましょう
という、自分達の為の修行でもあるのです。

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20170802124924j:image

 

 お盆の季節。
お家の仏壇でのご先祖様へのお勤めは言うまでもなく大切ですが、

 自分の「心の中の餓鬼」と向き合う修行として、お施餓鬼の法要にお参り下さい🙏🏻✨

 

 

 

終わり。

 

 

****************

 

 

宝寿院では今年も先祖供養の施餓鬼会(せがきえ)水子供養地蔵盆を厳修します

平成29年8月27日(日)

水子供養(第1部)9時〜(供養料5千円〜)

水子供養(第2部)10時〜供養料5千円〜)

先祖供養 11時〜供養料6千円〜、お昼食のちらし寿司付き)

 

どうぞお参り下さい💐

 

 

※お施餓鬼は事前申し込みが必要です。

宝寿院

愛知県津島市神明町2

TEL: 0567-25-4199