宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

3連休の報告②

今回は「嬉しい報告 その②」

 

先回の記事↓

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

11月6日、NHKの生中継に宝寿院が映りました📺✨

厳密に言えば、三連休明けです。

 

 

Twitterの方では事前に予告させて頂いておりました。ご覧頂きましたでしょうか???

 

f:id:yuuki-houjyuin:20171107213715j:image

 

10月の半ばあたりにキャスターの豊田さんが津島市職員の方と共に宝寿院に来て下さり、写仏体験について色々取材を受けました。

 

取材を受けたことに触発されて、私も早速記事を書いております↓↓ 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

その後、正式に放送が決まりました。

当初は東海地区だけの生中継の予定でしたが、全国放送とNHKのラジオでも同内容の放送が決まり、私達は早くもドキドキ・・・💓

 

 

 

 

迎えた当日。

夕方5時台からの放送でしたが、午後2時くらいから総勢10名くらいのスタッフの方が中継車でお見えになりました。

見たことないような照明やカメラなど様々な機材が本堂に運び込まれます🐾

我々のソワソワは刻一刻と高まります:(;゙゚'ω゚'):

 

その場で何回も構成を練り直して時間を計ったり、実際にスタジオと中継を繋いでのリハーサルをしたりと、業界っぽい雰囲気が漂って参ります。

私は生まれて初めてピンマイク(?)をつけてもらいました🎤

お粉とかはたいてもらえるのかな(*´꒳`*)と思ってましたが、それは流石にありませんでした💧笑

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20171107194334j:image

 ⬆︎本尊様、、、ここは宝寿院の本堂でしょうか???

 

 

こんな機会はそうそう訪れないゾ。

私は、あわよくばシープ🐶やなめこけ🐱🐱を放流したり、シレッとご詠歌を奉詠して啓蒙活動をしょうかと思っていましたが、、

 

全然それどころの雰囲気ではありませんでした(´-ω-`)しょぼん

 

全国版は2分、東海版でも5分半という短い放送時間。しかも生中継。時間は素人が思っている以上にシビアなようです😅

 

そんな中で写仏の魅力を最大限に伝えるのですからね、

シープやなめこけなんて、冗談じゃないっすよ。

ポチたまに応募することにします。

 

 

 

 

そんなこんなで、無事三つの放送が終了しました💦

一人でも多くの人が写仏に興味を持ってくれますように🙏🏻✨

 f:id:yuuki-houjyuin:20171107194340j:image

 

集まってくださった皆さん、慣れない雰囲気の中、長時間お疲れ様でした♨

描いた写仏は本尊様に奉納して頂きました^_^

 

(ちなみに外国の方は近隣中学の英会話の先生。お二人とも日本語がお達者で、男性の先生にいたっては「はい!今日はチャリで来ました!」と流暢におっしゃっていました。笑)

 

 

 

初めて取材を受けた日から当日までの間、キャスターの豊田さんは色々勉強して調べたり、より写仏に興味を持ってもらえるような紹介の仕方を考えて提案してくださったりしました💐

今回のように3つの中継が重なるのは少し特殊だとおっしゃっていましたが、たった5分間の番組を作るためにこんなにたくさん取材を重ねて試行錯誤して、裏でも多くの人が動いているんだなぁと、とても勉強になりました。

今までぽけ〜っと口を開けてテレビを観ていた私ですが、ちょっと見方が変わりました🙇🏻

たくさんの人が目にする報道番組もそうですが、私たちお坊さんも準備や下調べを怠らず、話す言葉に責任を持たないといけないと改めて気付かされました!

いや、ブログでも同じ事ですね^^;

気をつけます。。

 

 

 

 

翌日、写仏についてお電話でのお問い合わせもたくさん頂きました😀

 

中には

「既に写仏は経験したことがあるが、あんなに良い顔をした仏様のお手本は初めて見たので、どちらのものか教えて欲しい」という方も!!!

いやぁ、本当に同感です✨

 

牧宥恵(まきゆうけい)先生のお手本ですよ!

優しく繊細な中にもどこかユーモラスな雰囲気があるのが牧先生の絵の魅力かなぁと勝手に思っております☘

写仏のテキストなども出していらっしゃるので、ご自宅でも気軽に挑戦してみてください

 

www.makiu-kei.jp

 

ちなみに宝寿院で参考にしているのはこちらの本です📖ご参考までに。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20171107215604j:image

 

 

本山での修行時代に大変お世話になった先生ですのでついつい嬉しくなってしまい、最終的に勝手に先生のステマみたいな感じになってしまった、、、この辺でやめときます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

宝寿院では、毎月21日10時〜16時(最終受付15時)まで写経・写仏会を開催しております。

机と椅子なので足が悪くてもご安心ください。お道具も全てお貸出しします

奉納料 千円(お茶・お菓子付き)

9時半からの弘法大師月例法要(所要時間約30分)も合わせてお参りください。

 

houjyuinn.net