宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

お地蔵様と水子供養

宝寿院は年に2回、ご住所をお教え頂いているご信者様方に行事のご案内を郵送しております。

 

その中にお寺のかわら版『ぼだい樹』を同封しております💌

『ぼだい樹』は住職(祖母)が20年ほど前から始めたもので、大体月に一回内容を変えて作っておりました。

住職は物事の目の付け所が面白い人で、私もバックナンバーを全て読みました☘️

(住職の書いていた『ぼだい樹』は、前のホームページではバックナンバーが閲覧いただけました。今はちょっと調整中ですので、いつかきっとアップします💦)

 

私がお寺に入ってからは住職の監修の下『ぼだい樹』を引き継がせて貰ってます。

手に取って貰いやすいように漫画風にしています🖋

中には「毎回楽しみにしています^_^」なんておっしゃってくださる方もいたりして、本当に嬉しくて励みになります🙏🏻

難しい言葉を使わないようにしていますので、お子さんお孫さんにも読み聞かせて貰えると良いなぁ✨と思って描いております。

 

 

年に数回漫画風のぼだい樹を作りますが、それ以外の月は小さめサイズの『小さなぼだい樹』を作っています。

まだまだ勉強不足で内容も未熟ですが、お寺に来られた際はお手にとって頂けたら嬉しく思います🙇🏻

 

 

今回は、先日お施餓鬼法要のご案内の中に入れた『ぼだい樹』の内容ををブログにもあげておきます🌸

 

 

 

 

************

【宝寿院のお地蔵様】

f:id:yuuki-houjyuin:20180806211735j:image

宝寿院の地蔵堂の本尊・地蔵菩薩さまは、明治までは津島神社東鳥居の脇にあった十王堂(じゅうおうどう)に奉安されておりました。

子授け安産を祈る他、子を失った悲しみを抱えた母親達が「列を成して参詣した」と津島の古い文献に残る有難いお地蔵様です🙏🏻

伊勢湾台風などの影響により損傷が激しく平成に入ってから修復していますので、ぱっと見新しい仏像のようですが、調査によると平安時代の作で、宝寿院にあるご尊像の中では最も古いものになります!

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180806220605j:image

(⇧新しい頭巾と前掛けに着替えられた千体地蔵。風車も可愛いです^^)

 

さて、

お地蔵様といえば「子供の守り仏」として知られ、子供のことが大好きな仏様です🌸

天国にいる大切な赤ちゃんをお父さんお母さんのに代わって守って下さいます。

今年8月26日(日)の地蔵盆の法要でも、お地蔵さまと水子さんへのご供養を心を込めてお勤め致します🙏🏻

 

houjyuinn.net

 

水子供養(みずこくよう)とは?】

生まれる前、または産まれて間もなく亡くなられた赤ちゃんを私達は愛情を込めて水子さん」とお呼びしています。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110800j:image

この世の穢れに染まることの無い、 誰よりも仏様に近い心を持った清らかな存在が水子さんです。

 

 

たまに「水子の祟り」 などと言って恐怖を煽るテレビ番組やお寺などがありますが・・・水子さんが祟るということはありませんので、一切気になさらないで下さい。

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110815j:image

水子供養では、お地蔵さまの大いなるご慈悲におすがりし、赤ちゃんの安寧を祈ると共に、

赤ちゃんに「いつまでも愛しているよ」「忘れないよ」と伝えてあ げる法要でもあります。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110827j:image

 

 

 

【またいつか会おうね】

 

水子さんの周りにはお地蔵さまや沢山のお友達もいてくれています。


しかし、実の家族の愛情だけは誰も代わることができません。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110839j:image

 

「またいつか、どこかで会おうね。」

そんな温かな気持ちを赤ちゃんに届けましょう。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110853j:image

 

お腹の赤ちゃんを亡くされ哀しみを胸に閉まっている方は大勢いら っしゃいます。

しかし、その気持ちを本当の意味で深く理解してくれる方が少ない事はとても悲しいことですね。

仏様は、哀しみを乗り越え、 前向きに生きる勇気をきっと与えて下さいます。

 

今年も一緒に手を合わせましょう🙏🏻✨

f:id:yuuki-houjyuin:20180802110904j:image

 

 

おわり

 

 

************

 

 

宝寿院の水子供養

水子供養は「六道」 を救うお地蔵様にお参りするので宝寿院では6回を目処にご供養差し上げることをお勧めしております。(もちろん6回を超えてお参りして頂くことは構いません)

月に一度、半年に一度、年に一度。ご自分のペースで結構ですので宝寿院の水子供養で一緒にお参りしましょう。

また不安に思っている事やつらいお気持ちがあれば、もしよろしければその時にお話し下さいね☘️

 

宝寿院では

毎年8月第4日曜日の地蔵盆大法要

・毎月24日10時〜のお地蔵様ご縁日

上記の日程以外でも、 個別の水子供養を承っております。お気軽にご相談下さい。( 要ご予約)

 

▶︎ 宝寿院のご供養について

 

 

 

宝寿院の水子供養はご夫婦でお参りされる方もいれば、お母様のみ(が一番多いです)、お父様のみ、その他親族やご友人が代理でお参りされたり、当たり前ですが皆さんそれぞれ事情が異なります。

 

また、何十年も前の水子さんの供養を急に思い立ってお申し込みされる方もおいでですし、

色々な事情があり「〇〇家の水子」か分からないというご相談も多々あります。

 

「こうでなければいけない」という決まりはありません。ご供養について分からない事があれば何でもお気軽にご相談下さいね^_^

皆さんの心が少しでも軽くなるお手伝いが出来たら幸いです🙏🏻

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180806212412j:image

👆地蔵堂脇にある水子地蔵の石像。

三度水をかけてお参りします😌

折り鶴やぼんぼり、前掛けや帽子は色々な方が手作りしてご寄進下さいました☘️

数ヶ月前、千体地蔵の前掛けが何者かに何かタールのようなものをかけられて汚されてしまいました💦警察の人もおっしゃっていましたが、本当に酷い事をする人がいます💢仏様が許しても私はこういうことに関しては超ネチネチタイプのなので許しません。

しかし、有志の方々が新しく帽子・前掛けに加え風ぐるままで作って下さいました😭✨

本当に有難う御座います🙏

 

宝寿院の水子地蔵様は、お骨のない水子さん達のお墓として、昼夜問わずお参りして頂けます。様々な方が代わる代わる水子さんに花やお菓子をお供えされていかれます💐

これからもこの水子地蔵様が、水子さんを想う方々の拠り所として親しんで頂けたらと思います☘️

 

 

 

▼過去のお施餓鬼版『ぼだい樹』もご覧ください

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

houjyuinn.net