宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

お家で瞑想をしませんか✨

先日は「写経」と「写仏」のご紹介をしました。

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 ☆5月も引き続き「薬師経写経」のご奉納「奉納特別御朱印」の授与受け付けております。

▶︎詳しくはホームページご覧ください

 

 

 

 

さて、今日は

お家で修行 第2弾!

お手軽にできる「瞑想」をご紹介致します😀

 

私も朝のお勤めの前にやるようにしていますが、ゆったりとした、大らかな気持ちになれますよ♨

 

f:id:yuuki-houjyuin:20200429122107j:image

 

◆瞑想とは

禅宗で行われている「座禅」は日本だけでなく世界的に有名です。

座禅が有名なのであまり一般的に知られていませんが、禅が日本に伝えられる何百年も前から弘法大師が広めた真言宗は「(密教瞑想)」の実践をとても大切にしています。

 

禅や瞑想は、正しく行うことで集中力を高めたり心を落ち着け幸福度を高める作用があると科学的に効果が認められているようで、

最近では「マインドフルネス」という形で、福祉や医療、ビジネスシーンなどでも注目されていますね。

 

座禅と密教瞑想は少し違いますが、どちらも座って心を落ち着け「呼吸をする」ことから始まります。

今日はこの座禅や瞑想の導入「数息観(すそくかん)」を簡単にですがご紹介していきます🙏🏻

 

 

************

 

◆数息観(すそくかん)のやり方

 

●空間の準備 (明るさ・音・温度)

・テレビを消し、スマホなどからは離れましょう。

・大きすぎる部屋は避け(広くても六畳程度)、辺りの様子が確認出来るくらいの薄暗さに照明を落とします。(光源は直接目に入らないよう自分の背後に来るように配置しましょう。)

・お気に入りの線香を焚いたり、無音が落ち着かない人は小さな音でヒーリングミュージックや環境音楽をかけても良いかと思います。

・寒過ぎず暑過ぎず、リラックス出来る環境を整えましょう♨️

 

●座り方

・部屋の壁に向かって(1.5メートル程度離れて)半跏坐(はんかざ)という座り方をします。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20200429152145j:image

 

↑こんな風に右足を左のモモの上に乗せます。

お尻に軽く座布団を敷いて頂いても良いです。

足が痛くなってきたら左右逆にしてもらっても構いません。

足が曲げにくい方はイスに腰掛けてやっても大丈夫です。

 

・体の位置が定まったら背筋を伸ばして顎を引き、姿勢を整えます。姿勢が悪いと気と血の巡りが妨げられてしまいます。

・肩に力が入らないように、手を「法界定印」に組みます↓

f:id:yuuki-houjyuin:20200429152047j:image

(諸伝あるようですが、私は右手が上になるように組むと教わりました)

 

・目は半眼(開くでもなく閉じるでもなく)1メートルくらい先の床に視線を落とします。

 

●呼吸方法

まず一つ、息をフーッと吐きます。

体の不浄なものを息に乗せて出し切ってしまうイメージで、時間をかけて吐き出します。

吐ききったら鼻から吸います。

吸ったときにお腹が膨らむ「腹式呼吸」で。

この「吐いて・吸って」を1として、10まで数えます。10まで数えたら、また1から数えます。

☆私は1呼吸15秒(吐き:12秒、吸い:3秒)を目安にやっています。ご参考までに🙏🏻

 

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10

1.2.3....

といった具合で数をとっていきます。

 

お勤めする時間は特に決まりはありません。

その日の気分や体調に合わせて調整して下さい。

 

☆ポイントはたった一つ

「数をとりながら呼吸をする」

これだけに集中するようにしましょう。

 

・・・こんだけ??

と思うかもしれませんが、これが意外と難しいんですよね😅

途中で雑念が沸き起こってきたり、どこまで数えたか忘れてしまったり、呼吸が浅くなったり、姿勢が悪くなってきたり、足が痺れてきたり…(^◇^;)💦

 

そんなときはまた1から仕切り直しても良いですね。1〜10まで無事に数えられたら上出来です👏長くやりゃ良いというものでもありませんので、終わった時に「なんかスッキリ✨」という時間を、日々の積み重ねで自分なりに探ってみて下さい😄

 

終わったら合掌して心を込めて真言を3度唱えます。お薬師様の「オンコロコロセンダリマトウギソワカでも「南無大師遍照金剛」でも、ご自分が念じたい仏様の真言で結構です。

 

どんな修行でも、

「この良い修行の功徳が自分だけでなく生きとし生きる一切に及ぼされ、皆んなが安らかでありますように!」

と祈る事をお忘れなく🙏🏻✨

 

体全体を手でよくさすって、瞑想から日常に戻します。

 

以上、私がやっている瞑想の流れを簡単にご説明しました^^

(やり方は教えて頂く阿闍梨様によって多少違いますし、私が独自で取り入れたり端折ったりしたところもありますので、あくまで一例とお断りしておきます🙏)

 

************

 

真言宗でよく修行される瞑想は仏様と自分が一体となっていくために行われるとても大切な行です。「阿字観(あじかん)」や「月輪観(がちりんかん)」などがありますが、いずれも今回紹介した数息観から展開させていきます。

 

(宝寿院の「夜の満月瞑想会」では月輪観を主にやっております🌕コロナが収束したらまた一緒にやりましょうね^ ^)

 

数息観は座禅や瞑想の基本となるものですので、暇な時間などで、どこでもやってみて下さい。

 

▼私達真言宗智山派の本山 智積院のホームページで阿字観のやり方の動画がご覧頂けます👀

chisan.or.jp

 

写経や写仏のお手本もダウンロードできますので、この機会に色々挑戦してみて下さい🌸

chisan.or.jp

 

 

************

 

仏教の「修行」というとどんなのを想像されますでしょうか??

私がお坊さんになる前は皆んなで山に登って滝に打たれたり、路上で托鉢(たくはつ)をしたりと結構アクティブなイメージがあったのですが、、

 

私が体験してきた真言宗の修行のほとんどは

超地味

地味どころか、なんなら独りぼっち。仏様と自分だけの世界になるよう、お勤めしている間は外部との接触を極力避ける事が求められます。

 

コロナで人との接触を制限する必要がある今、写経や瞑想など仏道修行をする環境が整いやすいかもしれません。

 

お家や誰も居ない所で静かに、自分の心の中と向き合うひと時🙏🏻

とても贅沢ですね✨

(家族がいてなかなか独りで静かに、とはいかないかもしれませんが💦少なくともお酒の席とかお出掛けの誘いなどとは暫く離れられます^_^;)

 

そして、外出自粛が明けた暁には、この修行で得られた功徳を多くの人に分けていけると良いですね🌸

 

 

 

 

今日もお読み頂きありがとうございました!

 

************

 

新型コロナウイルスの影響で4月・5月も引き続き多人数が集う諸法要・催事、また御朱印は中止・延期・縮小となっております。

詳しくはホームページ でご案内致しております。

お参りの際は予めご確認の上お越しください。

 

************


★相性・運勢相談、家相命名のほか、各種祈祷、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

www.instagram.com

 

 

 

 

 

https://chisan.or.jp/experience/shakyo/