初詣は霊場津島へ✨
突然ですが、12月20日発売の『東海ウォーカー』に宝寿院が少し載ってます☘
やだっ表紙まで私?と思ってよく見たらちょっとだけ違いました。ε-(´∀`; )ビックリシター
(…お願い、笑って;ω;?)
同じページには「津島の霊場巡り」についてや、絵の御朱印で話題の観音寺さんや龍渕寺さんの他、先日の満月瞑想会で精進料理を作って頂いた桔梗庵さんも一緒に載っていますよ🌸
あとはイルミネーション✨や温泉♨インスタ映えするおしゃれ苺狩りスポット🍓等々、冬のお出かけにもってこいな情報が盛り沢山でした❄️
いや、私にだって関係あるわ。
さて、せっかく正月前なので私からも
「津島霊場巡り」のご案内です☘
そもそも津島と言えば、愛知屈指の寺社仏閣密集エリア。
ちょっと軽い表現になりますが、津島は古くからのパワースポットなのです💪🏻
(ちなみに、愛知県って日本一お寺の多い県らしいですよ!意外にも京都じゃないんですね?)
その筆頭に、全国三千末社の総本社・津島神社がありますね⛩正月などは初詣で賑わいます🎌
しかし、初詣も神社だけお参りして帰ってはモッタイナイ!!
せっかく津島に来たのなら、深い歴史に触れながら街を散策して、沢山の仏様とご縁を結んで頂きたい🙏🏻✨
☝️こちらが津島霊場の大まかな地図です。
お寺は全部で19カ寺。ほとんどのお寺が歩いて回って頂ける範囲に集中しています🙂
奉拝帳と特製マップをセットで1000円で販売しております^_^
マップには詳しい地図の他、津島の観光情報やお土産屋さんなどの情報も載ってます😀
奉拝帳の中身はこんな感じ。
字は既に印刷してあるので、各お寺で朱印を押してもらいます。(奉納料 百円〜)
書いてもらう時間が省かれますので、その分ゆっくりとお参りして頂けます🙏🏻
奉拝帳は宝寿院でも販売しておりますのでお気軽にお声掛けくださいませ🐱
回る順序は自由ですので、最西端に位置する当山からスタートするのも良いのではないでしょうか🎌
期限はありませんので、一年かかっても、五年かかっても大丈夫です🙆
そして一度だけでなく何度でもお参り下さい💐
ちなみに、五回満願(5周回ること)された方には記念品があります🎁✨
御朱印帳などを入れるのに便利なオリジナル巾着袋です👛霊場会所属寺院の若手僧侶が企画して制作したんですよ^_^
どんなデザインかは宝泉寺さんのブログで紹介されていました⬇️
http://yaplog.jp/housenji/archive/159
ちなみに、津島と関係の深いフジとハスの絵は観音寺さんが描かれました👏
ご自身のお願いごとの為
誰かの幸せの為
ご先祖様の供養の為
19のお寺のご本尊様と良きご縁を結んで頂きたいと思います🙏🏻✨
2018年は津島の霊場巡りからスタートしてみるのはいかがでしょう☘
津島は電車でも名古屋から名鉄津島線で一本ですし、車でも下道で45分程とアクセスも良くてなかなか穴場なんですよ🎌
多度大社や長島スパーランドなどに行かれる際も、高速で一気に行ってしまわずに是非津島を経由するルートをとって、木曽三川河口エリアを満喫して下さい^^
津島霊場巡り 「心眼成就」 | 愛知県津島市内19ヶ寺による霊場(朱印)巡り