宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

法話のお勉強@本山

今週は本山で開催の布教師養成の研修に行っておりました💨

私は一昨年に続き二度目の参加です。

 

本山の研修の中でも宿題や実践が多い、比較的ハードな講習です⚡️

五日間、考えてきた法話を皆んなの前で次々に実演し合い、講評し合い・・・

態度がデカい割にノミの心臓の私にとっては緊張の連続です😨

 

話の組み立て方

教義的な矛盾の有無

話すスピード・癖

身振り手振り、表情の癖

 

色々な事をチェックしてもらいます。゚(゚´ω`゚)゚。ヒェ〜笑

 

というわけで、昨日今日の私はヘロヘロのプーです♨笑

 

 

しかし何とか二年間の研修を終えましたので、これで一応、真言宗智山派の正式な布教師の資格(の一番下のランク)を頂くことができます🌟

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180527093642j:image

(こちらは本山の護摩明王殿です^_^)

 

 

 

【布教とは】 

お坊さんの重要な役割の一つに布教(仏様の教えを広めること)というものがあります。

一般的なお坊さんは多かれ少なかれどこかの宗団に属しております。

布教師とはその宗団の教義に乗っ取ってお釈迦様の教えや、宗祖様(真言宗なら弘法大師など)の教えを広く知ってもらい、聞く人の心に信心の種蒔きをし、安心を得てもらう為の活動を言います☘

ご祈祷の時、法事の時、お通夜の時、折々でご法話をお聞きになられる方も多いのではないでしょうか??

(もし聞いた事が無い方は、宝寿院でも毎月1、8、15日の護摩祈祷の後や、毎月21日の弘法様のお参りの後に、私が10分前後のご法話をしております。頑張ってお話ししておりますので、ご都合がよろしければ是非聴きに来てやって下さいね🙏🏻♨)

 

 

 

同じ仏教でも宗派によってカラーがあるようで、

例えば浄土系のお坊さんなどはお説法に大変力を入れており、訓練を積まれ洗練されたお説法をなさる方が多い気がします✨

 

真言宗にももちろんそういう方は沢山いらっしゃいますが、どちらかというと「背中で語るべし」的な・・・事相に重きを置きがちな気がします。

(事相とは、お坊さんがする修行や、護摩焚きのやり方、お葬儀の執り行い方など、お寺の法要の中でも神秘的なイメージのもの)

私自身もご祈祷のお寺ということもあり、祈祷の内容・修法に興味が行きがちです。

 

当然真言宗ですから事相的なものが充実しており、根幹ともいえる大切なものですが、

背中でも語って、口でも伝えられたらなお良いに決まっています!

 

 法話の心得】

今回の研修では地元愛知の名刹、犬山寂光院の松平先生も担当して下さいました。

松平先生は私が本山で修行していた時にもお世話になっており、私達真言宗の僧侶はもちろん、他宗の多くのお坊さんがお説法のお手本になさっているような有名な方です!

(犬山寂光院ではご祈祷や写経会に合わせて先生のお説法の時間があります。ホームページで日程など確認できますよ^_^)

 

 

 松平先生はいつも繰り返しおっしゃいます。

 

自惚れるな。そして、恥をかけ!と。

 

そこそこ慣れてくると「私はもしかしたら話すのがうまいんじゃないか?」というような気持ちになってくる、、のだそうです。

(私にもそんな日がくるのでしょうか。。。)

 

本当に教義的に正しく、内容のある話だったか?

聞き手の琴線に触れているか?

そして何より、自分が出来てもいないことを、さも聖僧面して話してしまっていないか??

そんな事を日々反省もせずに、ただウケを狙って垂れ流す説法なんて茶番だ。

 

平素は大変穏やかな松平先生ですが、今回は私たちがこれから宗派の「布教師」となる自覚を促すため、厳しいお言葉で激励してくださいました。

 

深く受け止めて、今後も恥かきベソかきで精進していこうと思いました🙏🏻

 

 

【私が思うこと】

私がお坊さんになって丸二年の間、自分のお寺やその他の場所で皆さんにお話しさせてもらう機会を沢山頂きました。本当に有難いことです🙏🏻

その中でいつも思うのが、

当たり前のことですが、特に法話というものは、話し手が実感して納得した事を超えることは話せないなぁ、ということです。

 

話せないことはないのです^^;

 

例えばお釈迦様の説いた「諸行無常」ということを話すにしても、「あぁ、本当に本当に、物事は常に移り変わって、どんなに願ってもそのままではいられないなぁ。その通りだなぁ」と、自分でもしみじみ感じないと、「言葉の解説をする人」になってしまいます。

ふーん。で?となります。゚(゚´ω`゚)゚。

 

特にお大師様関連の事は私にとって本当に難しいのです。

「即身成仏」「入定」「同行二人」などなど

(ブログでも何度か取り上げた内容ですので、今回は解説を割愛させて頂きます🙏🏻)

 

人がどれだけありありと実感出来ているか相対的に量る事なんて出来ませんが、心にストンと落ちきっていないのが正直なところです。

 

ストンと落ち切らないのは、もしかしたら人生経験が足りないかもしれないし、今とても恵まれた環境に生きているからかもしれません。

 

私は人前で話すのが得意とは言えないので、いかにスムーズに上手っぽく話すことができるかということに目が行きがちですが、

どれだけ私自身が色々な事を感じ、信仰を深め、「こういうことだったのかな」とこの体と心で感動するか、ということが何よりも必要な事だとつくづつ思います。。

 

 

しかしですね!

今の私の状態がダメって事は決してないのです。今は今で精一杯やっておりまして、今のこの未熟な私でしか感じられないこと、話せないことが沢山あると思うのです!

 

まさかの自分でフォロー(笑)

 

いつもお願いしておりますが・・・

生暖かく見守って頂けたら嬉しく思います😊💦

 

 

東海地方も梅雨入り間近!

皆さんお身体お大事にお過ごし下さい🍵