宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

高雄山 神護寺へ

先日は根来寺に行きましたが、

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

その前日に同期が本山 智積院で主催した「光明真言法」の伝授会に参加する為京都に立ち寄りました🐾

京都は昨年秋ぶり。

今回は研修ではなかったので、市内のホテルに泊まりました♨️お坊さんになってから京都に来て本山以外に泊まるのはよく考えたら始めてです!!めっちゃ気楽だーーー🎌✨

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190224201619j:image

・・・でも、翌朝智積院の朝勤行に行きました😅笑  今度機会があれば、もっと違うお寺の朝のお勤めにお参りしてみたいです🙏🏻

 

 

◆高雄山 神護寺

さて、

少し時間があったので、高雄山 神護寺(じんごじ)に行って参りました💨

f:id:yuuki-houjyuin:20190224203155j:image

京都駅から車で30分くらいです。

www.jingoji.or.jp

 

神護寺は、唐から密教を持ち帰った空海高野山や東寺に入る前に住んだお寺です。

空海はこの神護寺で日本で初めての本格的な「灌頂」を行い、真言密教の法を弘める第1歩を踏み出しました。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216164721j:image

駐車場に車を停めていざ出発💨


f:id:yuuki-houjyuin:20190216164702j:image

清滝川という川を渡ります。この川は嵐山の方まで続いているそうです。

この辺りで、専修学院の時に一度連れて行って頂いた記憶が蘇ってきました。

 

そう。。

 


f:id:yuuki-houjyuin:20190216164714j:image

めっちゃ階段登る系のお寺だったわ〜〜〜(´;ω;`)

車から降りてちょいちょいっとお参りできる訳ではなくて、15分くらい階段を登り続けます😭

 

しかし高雄山は京都屈指の紅葉の名所で、私が以前訪れた5月は青紅葉が眩しく爽やかでした✨

途中茶店なども点在していますし、初夏や秋など良い季節にゆっくり登ってみるのも良いと思いますよ^^


f:id:yuuki-houjyuin:20190216164710j:image

そうこうしているうちに山門に着きました。

境内は広々としていて、お堂が点在しています。

f:id:yuuki-houjyuin:20190224211234j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190224211220j:image

大師堂


f:id:yuuki-houjyuin:20190224211225j:image

五大虚空蔵堂

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190224211414j:image

階段をもう少し上がった所に本堂があります。

 


f:id:yuuki-houjyuin:20190216164644j:image

・・・(´;ω;`)

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216164718j:image

こちらが神護寺の本堂です。

神護寺は何度も火災に遭い、こちらの本堂は昭和初期に大阪の豪商によって再建されたものだそうです。案内の方が丁寧にご説明下さいました😊

 

本尊様は宝寿院と同じく薬師如来。国宝第2号の仏様なんだそう!

(ちなみに1号は広隆寺の半跏思惟の弥勒菩薩像)

1300年にも渡って幾多の火災から守られて今に残るお薬師様のお姿は大変有難く、宝寿院のお薬師様に比べて険しい表情が特徴的。是非ともお参り下さい🙏🏻✨

 

 

◆国宝 「灌頂暦名」

本堂の中で特に目を引いたのは、国宝「灌頂暦名」です。これは結縁灌頂という密教儀式の参加者の名前が書いてあるメモで、空海直筆です。

筆頭には、天台宗の開祖 伝教大師最澄さんの名前が書かれています。最澄が、ここ神護寺の前身である高雄山寺で空海さんによってこの儀式を受けていたことがわかります。

 

儀式の初め頃の部分はあの空海さんでも相当てんてこ舞いだったのか、めっちゃ走り書き(でも達筆💦)儀式の進行にもだんだん慣れてくるあたりになると、キチンと書いてあります。当時の情景を想像してなんだか親近感が湧く気がしました😅

 

最澄空海の高雄山での交流。このあたりの出来事には様々な人間ドラマがあって興味深いです。私の大好きな司馬遼太郎著『空海の風景』などでも生々しく取り上げられており、是非ご一読頂きたいところです。

 


f:id:yuuki-houjyuin:20190216164648j:image

境内の杉林。

真言密教を打ち立て、法を弘めんとするエネルギーに溢れた弘法大師が歩いた場所です。

f:id:yuuki-houjyuin:20190216164725j:image

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216164657j:image

高雄山の谷。空海さんもこの場所からこうして眺めたことでしょう🌸

 

 

 

そういえば、この場所では「かわらけ投げ」ができますが、私が行った時はお店が閉まっておりました😭

f:id:yuuki-houjyuin:20190224215457j:image

これが「かわらけ」です。帰りに受付で購入しました。素焼きの小さなお皿です。

きっとご想像通りでしょうが、私は本当にこういうのが苦手で、1メートルくらいしか飛びません(´;ω;`)ナゼ?

 

次お参りに伺った時には頑張って投げます👍

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、各種祈祷、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

にゃーにゃーにゃー2019

2月22日は大手を振って猫自慢をしても良い日なので(?)

ウチの天使達を自慢させて下さい😍

 

可愛さに言葉は必要ないので、画像のみです。

今日はそれだけです♨️

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190222094226j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094201j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094235j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094339j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094248j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094301j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094211j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094222j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094215j:image


f:id:yuuki-houjyuin:20190222094230j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094239j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094326j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094311j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094307j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094244j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094322j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094253j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094219j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094318j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20190222094335j:image

 

きりがないのでこのへんにしときます💦

 

全世界の猫達に幸あれ🐈

 

 

お読み頂きありがとうございました〜🙇🏻💦

 

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、各種祈祷、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

 

根来寺にて涅槃会

2月15日はお釈迦様の面影を偲ぶ涅槃会(ネハンエ)です。

宝寿院でも昨日は午前中護摩祈祷の後に一昨年帰ってきた涅槃図のお軸を掛け、皆さんとささやかな法楽を捧げました🙏🏻

16(土)、17(日)も本堂に出しておりますので、お越しの際はお上りになって近くでお参り下さい😊

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

私は法要の中でも涅槃会がとても好き(?といったら変かもしれませんが)で、昨年は名古屋刑務所にお勤めに行きました。

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

◆懐かしの根来寺

さて数日前、和歌山県根来寺(ネゴロジ)にて行われました涅槃会に参加して参りました^_^

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190215215029j:image

 

根来寺新義真言宗発祥の地で、私達の本山智積院(智山派)や奈良の長谷寺(豊山派)はもともとこの根来寺にありました。

興教大師 覚鑁上人(カクバン)が創建した学問と修行の寺院で、最盛期には何千人規模の僧侶を抱えました。が、規模が大きくなり、根来衆とよばれる僧兵の力を恐れた豊臣秀吉によって焼き討ちにあってしまいました🔥

今は新義真言宗の総本山で、かつての賑わいの気配がロマンを誘う、自然豊かな静かなお寺です。桜の名所でもあります🌸

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216092615j:image

私達が専修学院の時、最初の行をここ根来寺の律乗院でしました。水仙が咲き乱れております。

懐かしやーーーー✨と同時に、当時の辛さがムクムク蘇ってきました_:(´ཀ`」 ∠):笑

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

とにかく覚鑁上人の流れをうける私達にとって根来寺は故郷のような存在です。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216093301j:imagef:id:yuuki-houjyuin:20190216093338j:image

今回は学院の同期や後輩の尼僧さんと一緒に参加したので、朝のお勤めの後、繞堂行のコースを辿りながらゆっくり諸堂参拝しました🙏🏻

 

 

◆大伝法堂での常楽会

さて、今回参加した会は真言宗の僧侶達が宗派の垣根を超えて一緒に涅槃会の法要を勤めるというものでした。同期から誘われ始めて参加させてもらいました。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216111553j:image

手前が国宝の大堂。奥が会場となる大伝法堂。根来寺の本堂にあたります。

 

1日目が御逮夜(おたいや :お通夜のこと)「遺教経」というお経を唱えました。

お釈迦様の最後のお説法が書かれたお経で、私達は子守唄のような独特の節を付けてお唱えします。

遺教経は真言宗だけでなく多くのお坊さんがお唱えしていますので、皆さんも聞いたことがあるかもしれません。読み下しで書かれていますので普通のお経よりすっと意味が入ってくるので私の大好きなお経の一つです。

 

 

その日は根来寺の客殿で泊まりました💤

夜、根来寺内にアトリエを構える牧宥恵先生の所にも遊びに行きました♨️

ちょうど写仏用の線画を製作中で、大変勉強になりました!(前にお邪魔したときは大曼荼羅を製作しておいででした✨)

宝寿院の写仏のお手本も全て牧先生のものなので、実は皆さんにも馴染み深い画僧さんです😊

 

www.makiu-kei.jp

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216111944j:image

さて、

翌日は、明恵上人の「四座講式」という大掛かりな法要でした。講式とはは声明のような音楽性の高い語り?がついた仏教戯曲

6時間にも渡る法要だったので、途中交代で昼食をとります^_^;

私は最後の方に役がついていたので、ずーーっと緊張しっぱなしで本当につかれました😭笑

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216112130j:image

 

ルーツが同じ声明でも何百年の間に師から弟子へ口伝され変化し本当に多様性があることを知りました。

しかし、お釈迦様への報恩謝徳、自らの懺悔の気持ち、根底に流れる精神は変化していないことに、なんとも言えない感動を覚えました。

 

各派内でそれぞれ事相教相の指導者となっているような方々が沢山ご参加の中、私のようなひよっこが身の縮むような思いでしたが、図々しくも勇気を出して行ってきて良かったです✨

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190216114030j:image

高野山の尼僧様方ともご一緒させて頂きました🌸

カッコいいお姉様方で、どこでも女はパワフルだなぁ😍と励まされました👍

 

また来年も是非参加させて頂きたいです😀

 

南無釈迦牟尼仏

南無釈迦牟尼仏

南無釈迦牟尼仏

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

 

憧れのこたつ♨️

暦の上では春ですが、、

 

 

何故か今更

我が家にこたつがやって来ました✨

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190212051654j:image

 

ニ◯リで買って来ました😍

インディアン風です笑

 

ネットならもっと色々選べたのですが、とにかく今!すぐ!欲しい!と、店頭で即決してまいりました。結果、大変気に入っております🍓

 

ワクワク組み立てていざピットイン💨

 

 

え?何これ…?

もう…本当にこたつって凄い😭✨

 

まだ導入して数日ですが、よくぞこれまでこたつ無しで生活してきたもんだ!と過去の自分を讃えたい気分になりました👏

 

小さい頃はコタツが家にあった気がしましたが、人生の大半をコタツ無しで生きて参りました。

といいますのもウチには大きいワンちゃんがいて、椅子とテーブルで食事していても皿ごと掻っ攫われる戦いの毎日でした。。コタツなんて重心の低い生活など夢のまた夢😭

今は猫が箸に乗せたオカズを口に運ぶ動線上ではたき落としてきますが、幼少の頃から大型犬に鍛えられた私には猫パンチくらいへでもありません🍚

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190212054819j:image

そんな猫もさぞやコタツで丸くなりたいだろうなぁ〜と思っていましたが、うちのナメシとコケシはコタツの中には入りません(´・ω・`)

(というか、コタツの中って結構な熱さですが、本当に猫はこんな中に入って平気なのでしょうか?!)

でもコタツの魅力は猫を引き寄せるようで、外で丸くなっています🐱

 

 

しかしただでさえグータラな私ですが、コタツに入るとどう少なく見積もっても1.8倍はグータラになるので(_ _).。o○己と闘いながら適度にヌクヌクします♨️

 

 

温かな春にはまだあとひと月ほど。

皆さんもお身体大切に寒さを乗り切って下さいね!

 

お読み頂きありがとうございました!

 

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

雪裡の梅花

f:id:yuuki-houjyuin:20190207131103j:image

雪裡の梅花、只一枝

(せつりのばいか ただいっし)

 

雪深い厳しい環境の中、梅の木が枝を伸ばしている。降りしきる雪が積もるその枝の先には、一輪の梅の花が咲き、よい香りを放っている。

 

この言葉は、永平寺を開いた道元禅師の師・天童如浄のものだそうです。

 

いかにも趣のある情景が目に浮かびますね✨

禅語の本でこの一節を見つけて、今の季節にぴったりだなぁと思いご紹介しました🌸

 

厳しい寒さの中にあっても、梅は枝を伸ばして美しい花を咲かせる。

温かな春の日に見る梅も良いですが、殊更に美しく感じられます。

 

自分も苦しみや悲しみの中にあっても、仏様の真実の教えを求めよう!

如浄禅師は雪の中健気に咲く梅の花に勇気をもらいこのような言葉を残されたのでしょうか。

 

辛い環境の中で耐え忍ぶ時期だからこそ経験したり感じたり出来る発見がある気がします。

 

人の親切の有難さ、自分の弱さ。(あと、意外とタフな所もあったり。)

 

私なんかは大した人生経験も無いのですが、耐え忍ぶ時期に経験できた事も、喉元過ぎればすぐ忘れてしまい・・・(´・ω・`)

辛い時に経験し、感じたことこそ自分を高めてくれる大切なこと。しっかり心に刻んでおきたいですね🙏🏻

 

 

 

 

宝寿院の梅もちらほらと綺麗に咲いておりますが、今年の冬は暖かいので「雪裡の梅花」という感じではないです😅

 

それこそきっと福井の永平寺なんかは豪雪地帯ですので、お山にいらっしゃる雲水さん達はきっとこの如浄禅師の言葉をしみじみと噛み締められているんでしょうね😌

 

 

気温の変動が激しいので体調を崩せれませんようお過ごし下さいね🍵

 

今日もお読み頂きありがとうございました!

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

春の気配と宝寿院の節分会

今日は立春です🌸

北陸では春一番が吹いたそうな💨

今日も風が強いですが、何となく空気が春めいてきた気がしています✨

f:id:yuuki-houjyuin:20190204084119j:image

朝、雨上がりで濡れた梅がきれいだったので撮ったのですが、全然雫が映っていませんでした(笑)

 

 

********

 

さて、昨日は節分でした。皆さんは豆まきしましたか??

宝寿院でも午後から節分行事の星祭り護摩祈祷を執り行いました👹

 

昨日は天気がとっても微妙〜で、、

午前中はこれ以上ない程穏やかなお天気でしたが、午後4時以降からの降水確率はほぼ100パーセント。

宝寿院の豆まきは3時頃からなので、

天よ!頼む🙏🏻🙏🏻🙏🏻と祈り続けておりました🙇🏻

 

護摩祈祷が終わったところで、天ってば「はい、じゃあ降らせまーす」と言わんばかりにちょうどパラパラし始めました😭💦

豆まきを室内でやる段取りもしていたのですが、参拝の方々が「このくらいならやっちゃいましょう!」と勇気づけてくださったので、やっちゃいました🎌

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190204085635j:image

 

さて、今回素晴らしい墨絵の御朱印で全国的に有名な、同じ津島の観音寺 副住職・長谷川優さんが節分のお手伝いに来て下さいました^_^

観音寺さんとは同じ真言宗智山派で、長谷川副住職は私よりもお若いのですが専修学院の先輩です。読経や太鼓のご助法頂きました🙏🏻

 

そして護摩祈祷と豆まきの間の時間で、大きな仏画を即席で描いて下さいました!!

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190204143001j:image

長谷川副住職の華麗なる筆さばきを間近で観れる機会に、皆さん興味しんしん(@_@)

f:id:yuuki-houjyuin:20190204152034j:image

ちびっ子も食い入るように見ていました😄

f:id:yuuki-houjyuin:20190204152045j:image

どちらの仏様を描いて下さっているのでしょうか・・・?

f:id:yuuki-houjyuin:20190204143006j:image

右手を施無畏(せむい)印にし、左手に薬壷をもつ宝寿院のご本尊 薬師如来様をお描き頂きました✨こんな素晴らしい墨絵を、ものの20分程度で描かれるんですよ!流石です🙇🏻

こちらは本堂に暫くお出ししておりますし、3月21〜23日の寺宝展にもお出ししますので、是非間近でご覧下さい(`・ω・´)

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190204152103j:image

 

私は描いていらっしゃる所を生で拝見するのは初めてだったので、とっても感激しましたー💐急なお申し出でしたのに快く引き受けて下さりありがとうございました🙏🏻

 

 

 

今年の節分は日曜日という事もあり家族連れで多くの方にお参り頂き、皆さんの熱気で雨も吹き飛びました🌞

今回も、お力添え頂いたご奉仕の方々のおかげで無事星祭りを執り行う事ができました🙏🏻本当にいつもありがとうございます!

 

 

 

お正月から続く宝寿院の新春祈祷は、この星祭りを以ってひと段落。

ですが、皆さんの健康と安寧をささやかながら宝寿院から日々祈り続けております🙏🏻

 

 

今日もらお読み頂きありがとうございました!

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net


 

twitter.com

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

四国第21番札所 太龍寺へ

初薬師が終わりひと息ついた去る1月12日、

徳島県にございます四国霊場第21番札所 太龍寺さんへ行って参りました💨

 

1〜20番を飛ばして何故21番太龍寺かと申しますと、

この日1月12日は、ご本尊の虚空蔵菩薩様が年に一度お開帳される日なのです。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190120092913j:image

明石海峡大橋はなぜこんなにワクワクするのでしょうか✨

四国だーー!!と思いきや、まだ淡路島です(笑)

f:id:yuuki-houjyuin:20190120092903j:image

サービスエリアにいた猫と橋🐈

 

ここから車でひた走ること約2時間。

太龍寺ロープウェイ乗り場に到着です。

川有り緑有りの自然溢れる場所ですが、太龍寺はここから更に山を二つばかり越した深〜い山奥にある秘境中の秘境です。

 

歩き遍路の場合、ほとんどの人は山の反対側の20番札所鶴林寺さんから約半日かけて登ってくるそうです💦

すみません、私達は楽させて頂きます🙏🏻

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190120092855j:image

この日はあいにくのお天気☔️

せっかくのロープウェイでしたが霧中。。

 

ここからは日を改めて来た時の写真です📸

f:id:yuuki-houjyuin:20190120092924j:image

晴れていれば海まで見えます👀✨


f:id:yuuki-houjyuin:20190120092920j:image

余談ですが早朝のロープウェイ駅。ゴンドラってあんな所で寝てるって知ってました?!ロープが特定の箇所だけ傷むのを防ぐ為、毎日寝床が変わるらしいですヨ👆

 

 

www.88shikokuhenro.jp

 

◆本尊 虚空蔵菩薩

f:id:yuuki-houjyuin:20190120101254j:image

深い山の中に現れる荘厳な本堂。

お開帳当日は境内も霧に覆われ、それはそれは静謐な雰囲気でした🙏🏻

 

「西の高野」と称され、かつては塔頭寺院がいくつもある日本屈指の大寺院だったそうです。

今もその面影が偲ばれる壮大なスケールのお寺で、不便な場所にもかかわらずお参りの方が後を絶ちません。

 

本尊虚空蔵菩薩は、広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩、という意味であるそうです。

(虚空蔵菩薩の「空」に対を成すのが、宝寿院でもお馴染みの「地」蔵菩薩なんだそうです)

 

思っていたより大きく、大変厳かなお姿でした!お開帳のこの日は普段は入る事の出来ない本堂内陣に上げて頂き、御足を頂くようにお参りさせて頂けます🙏🏻

感動的なお姿を是非間近でご覧になって欲しいと思います!

 

境内がとても広いので、色々ご紹介したいのですが、長くなりそうなので今回は割愛させてもらいます🙇🏻

 

 

弘法大師虚空蔵菩薩求聞持法

 

虚空蔵菩薩求聞持法」とは、定められた期間内に作法にのっとり虚空蔵菩薩真言百万遍唱えるという真言宗で最も難行とされるものです。

弘法大師が19歳のころ、この太龍寺の本堂から南西約600メートルの「舎心嶽」という岩上で、100日間の虚空蔵求聞持法を修行されたということが、大師24歳のときの著作『三教指帰』に記されております。

『若きころ一人の沙門より虚空蔵求聞持の法を授かった。「もし人がこの法に会いてこの真言百万遍唱えると、一切の教えをすべて暗記する事ができる。」そこで仏陀の真実の教えを修行せんと決意し、阿波の国の太龍岳にのぼり、土佐の室戸崎にて瞑想を事とした。谷はこだまを返し、明星が現れた。』

 

虚空蔵菩薩は「明けの明星」で知られる金星と同体とされ、室戸岬や舎心嶽でこの求聞持を修していたら「明星来影す」、口の中に金星が飛び込んでくるという強烈な体験をしたといわれています。

これが空海、後の弘法大師となる青年の根源的な宗教体験となります。

いったいどんな体験だったのでしょうね?

 

f:id:yuuki-houjyuin:20190120162058j:image

 

ここが「舎心嶽」という岩山です。

岩の上には大きなお大師様の像が東の方角を向いて座っておられます。晴れていれば明けの明星が綺麗に見えることでしょう👀✨

足がすくむような岩場ですが、一般の方もお大師様の側まで行けます^_^

 

********

 

境内の一角に求聞持堂という建物があります。

閂で閉ざされ、求聞持行者と一部の人間以外入ることは出来ません。

f:id:yuuki-houjyuin:20190120093047j:image

太龍寺では弘法大師から伝わる「虚空蔵菩薩求聞持法」が1200年大切に守られており、今も実際に求聞持の行が出来る日本でも数カ所しかない道場の一つです。

 

大変厳しい行なのだそうですが、弘法大師が実際に修行したこの場所で求聞持が出来るというのは、真言行者にとってこれ以上ない程有り難く宗教的に意義深い事なのです。

 

 

 

お大師様が山野を駆け回りが修行された面影が今なお残る荘厳な古刹にお参りさせて頂き、背筋が伸びる気が致しました🙏🏻

明日1月21日は今年初めてのお大師様のご縁日。お大師様の教えに触れられることを感謝し、心を込めてお参りいたします。

 

 

 

お読み頂きありがとうございました!

 

 

*********

 

★相性・運勢相談、家相命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

 

 

houjyuinn.net


 

twitter.com