宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

宝寿院も冬仕度

朗らかなお天気が続きます☀️

しかし朝晩の冷え込みが増してきて、着実に冬は近づいている・・・と実感しております❄️

 

 

先日格好良く剪定してもらったお寺の紅葉もしっかり色付いています🍁

f:id:yuuki-houjyuin:20181120165420j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20181120165503j:image

 

 

寒くなってくると、宝寿院での最初の冬仕度は石油ファンヒーターを出してくことから始まります^ ^

今年は灯油も高い💦あと給油予告のアラーム音が鳴るとすごーく嫌な気持ちになります(~_~;)

しかし灯油の匂いを嗅ぐと、あゝ冬だなぁ〜、今年もあと少しだなぁ〜♨️としみじみした気分になります。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181120180921j:image

 

 

 

今年はさらにメダカの越冬準備をしました💨

境内にある鉢からメダカを回収して寒くない所に移します。

 

昨年の冬は鉢に氷が張る日も多く、もう全員凍えて死んでしまったかな、、(´;ω;`)と思っておりましたが、何匹か元気に越冬して、小さな命の逞しさに感動しました😭✨

 

メダカは外でも大丈夫という意見もありますが、今年の冬はちょっと過保護に。屋内で過ごしてもらおうと思います♨️

皆さんとは来年の春まで暫しのお別れです👋

 

 

 

あと、6匹の金魚達も新しい水槽を増やしてお引越しです🐟

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181120173232j:image

 

宝寿院にやって来て一年半以上経ちますが、相当体が大きくなり水槽が手狭になってきました😵

随分立派に育ったので、煮付けにして食べられそうです( ´_ゝ`)フフフ笑

 

今回体の大きい子チーム、小さい子チームで3匹ずつに別れてもらいました。

もしかしたらこの6匹の中にも人間関係ならぬ金魚関係があって、このチーム分けに不満があるかもしれませんね(´・ω・`)💦

 

また機会があればクラス替えをしようかな😀

 

もともと本堂に水槽を置いておりましたが、寺務所の改装の時に客殿玄関に移しました。今回増やした大きい子チームの水槽は、住職の部屋に置きました。 住職は今入院中ですが、病院から帰ってきたら名前でも付けて可愛がってくれることでしょう🐟💓

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181120172554j:image

作業中、お魚さんが猫達に襲われないようにシープが番犬をしていてくれました😍

シープは最近天気が良い日はお庭で日向ぼっこをしていますので、見かけたら可愛がってあげて下さいね^ ^

f:id:yuuki-houjyuin:20181120175841j:image

 

 

 

猫達も冬仕度で、体も毛もポフポフの丸々になってきました。

f:id:yuuki-houjyuin:20181120180004j:image

☝️こけしは大師堂で日向ぼっこ

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181120180011j:image

 

猫が率先して布団に入って来てくれる季節。ささやかな幸せを感じています🐱🌸

 

 

 

 

今日は21日で弘法様の日。

恒例の写経会にも平日ながら大勢の方にお越し頂きました。お昼頃は皆さん汗かきながら入ってこられたので、1日の寒暖差が大きいのですね!

師走も間近。体を大事にして過ごして参りましょう🙏

 

 

お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

houjyuinn.net

 

 

twitter.com

 

 

尼僧の会研修旅行@群馬な

暖かい日が続きますね☀️

お隣の津島神社では週末特に七五三のお参りで賑わっており、晴れ着姿の子供達が宝寿院にもちらほら参拝に来ます。

そんな方々にはお地蔵さんにお参りしていってもらっています。

お地蔵様は子供の守り佛だからよ〜くお参りしていってね❗️と言うと、皆一生懸命手を合わせてくれます🙏🏻えらい、えらい👍

 

 

 

さて、

 

先日、私が所属しております「智山尼僧の会」の研修旅行で群馬に行って参りました👣

その様子をレポートさせて下さい☘️

 

 

 *************

 【1日目】

f:id:yuuki-houjyuin:20181111224647j:image

 

 

東京から上越新幹線に乗ること約1時間、集合場所の高崎駅に到着。群馬にいくのは初めてなのでワクワク💓

 

最初に訪れたのは、尼僧の会の副会長でいらっしゃるTさんのお寺、前橋厄除大師 蓮華院さん🌸

 

前橋厄除大師 蓮花院 | 480年以上の歴史ある寺院。やくよけ・各種祈願・ペット火葬・水子供養・お車の交通安全祈願を承ります。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181111224911j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20181111224908j:image

大きな天狗さんが👺!


f:id:yuuki-houjyuin:20181111224925j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20181113192850j:image

良縁成就のお堂がピンク尽くしなのがユニークですね!

他にも沢山のお堂や仏像さんなどかが境内所狭しと配置され、雨でなければもっとじっくりお参りしたかったなぁ〜

 

Tさんは私がとっても尊敬している先輩です。

勉強家でしかも美人さん😍(テレビに出られたりもされています👀)

宝寿院と同じくご祈祷のお寺で、寺院の運営もとても精力的に取り組まれておいでです。

今回色々参考資料なども頂き本当に為になりました☘️

ずっとお参りしたいなぁと思っていたので、やっと念願叶いました😊

 


f:id:yuuki-houjyuin:20181111224922j:image

帰り際、参道にザリガニ君がお見送りに出ていてくれました!蓮華院さんのホスピタリティ、凄いです😭✨

 

 

 

 

お昼に群馬の名物水沢うどんを頂き、水澤観音さまにお参りしました。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181113172459j:image

本堂前でパシャリ📸

本堂では御詠歌もお唱えしました。


f:id:yuuki-houjyuin:20181111224930j:image

こちらの六角堂は手押し車式になっており、中の丸太を持って回るとお堂ごとクルクル回るのです!中には私と同じくらいの大きさの六地蔵さまの立像が奉安されています。

 

趣きのある素敵なお寺でした🙏🏻

http://mizusawakannon.or.jp/sp/index.html

 

 

水澤観音からすぐ、本日のお宿 伊香保温泉に到着です♨️

f:id:yuuki-houjyuin:20181113192902j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20181113175008j:image

雨も上がり、曇り空ながらも雄大な景色も見れました^ ^


f:id:yuuki-houjyuin:20181111224945j:image

今回先輩尼僧Fさんのお嬢さん(4歳)も参加してくれていて、可愛いくて面白くて癒されました🌸同じお部屋に泊まりました^_^丁度、とっても難しい折り紙を折っているところです☝︎

 

Fさんは尼僧の会の活動は勿論、本山の方で御詠歌師範の勉強もされています。

どんなお仕事の方でもそうですが、子育てしながらお勤めもキャリアアップも、というのは本当にご苦労も多いと思います。。

しかし、こんな風にしっかり両立されている先輩の姿を垣間見ることができたのはとても有難く勇気を頂きました🙏🏻

尼僧の会の研修旅行ならではという感じですね✨

 

 

 

【2日目】

 

二日目はお天気にも恵まれ、絶景の榛名山・榛名湖をドライブして、榛名神社に参拝しました🙏🏻

 

門前には宿坊跡?が多くあり、以前行ったことがある長野の戸隠神社に雰囲気が似ているように思いました。

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

自然豊かで、神秘的な力が漂う場所でした。


f:id:yuuki-houjyuin:20181111224643j:image

榛名神社本殿

御神体はこの本殿の後ろの大きな岩(御姿岩)

他にも沢山の切り立った岩が境内にあります。

 

有難いお力を頂けました☘️

 

 

続いては世界遺産 冨岡製糸場f:id:yuuki-houjyuin:20181111224934j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20181111225601j:image

 

えーっと、、シルク石鹸を購入しました(笑)

乾燥の季節に突入しますからね💦冬は特にすぐ顔がパリパリになるので。。

効果の程は次回お目にかかった時にご確認下さい笑

 

 

最後は「こんにゃくパーク」に行きました💨こんにゃく製品が沢山試食できて、こんにゃく工場も見学できます!群馬県は日本のこんにゃく芋の約9割を生産しているそうです(´⊙ω⊙`)!

空気を吸っているだけて何故か太っていく私と母のヘルシーランチに🍴と思い沢山買いました。

効果の程は次回お目にかかった時にご確認下さい笑

 

 

以上、

群馬での二日間でした😀

 

************* 

 

お坊さんの業界の中でも女性僧侶はまだまだ少数です。昔に比べたらうんと男女平等ではありますが、女性ならではの苦労があります。男性は男性で昔とは違う苦労が増えているようにも思います💦

こうして身近に相談したり情報交換したりできるというのはとても有難いことだなぁと常々思います🙇🏻

今回の研修旅行で感じたこと、学んだ事を自分なりに活かしていきたいとおもいます☘️

 

 

 

 

 

お留守番をしていたなめし🐱とこけし🐱

ただいま〜(*´-`)寂しかったね〜ごめんね〜。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181111225554j:image

別に寂しくなかったにゃー。

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

「自利」と「利他」

 毎月テーマを決めて作っている宝寿院の寺報『ぼだい樹』

 

今月は「自利」と「利他」について書きました

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181105074306j:image

 

「自利(じり)」とは、自分の心が安らかになることを求め修行し努力すること。

 

「利他(りた)」とは、自分以外の存在も幸せになるように尽くすこと。

 

 

「釈教は、一言之を蔽えば、唯二利に在り。」

 

経典には多くのお釈迦様の教えが書かれているが、それらを集約して一言でいえば「自利」と「利他」(二利)に尽きる

と、弘法大師は『御請来目録』という著書の中に記しています。 

 

特に注目したいのは「二利」という言葉

「自利:自分の利益」と「利他:自分以外の利益」は相反する概念の様に思えますが、お大師様、ひいてはお釈迦様は自利と利他はイコール、二つだけれども別々にとらえず一つのことなんだと考えられているということです。

 

自分に良いことがあれば人に回し向けるよう努力し、その人が良い恩恵を受ければ自分の事のように喜ぶ✨

そんな自利利他が互いに円満成就する世界がお釈迦様の説く安らかな世界、仏様のお浄土なんですね🙏🏻

 

 

しかし・・・

心の中に黒いものが渦巻き、なかなかそんなふうになれないのが私達なんですよね😭

なるべくそのような境地に近づけるように、様々な方法を教えてくれているのが仏教です。

 

 

 

 

 

 

さて、今月23日は「勤労感謝の日

勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日、だそうです。

 

昨今しきりに「働き方改革」が推進されています。

 

皆さんの身の回りではどうでしょう?改革されている実感がある方もいれば、あまり変わらないなーという方もおいででしょうか^_^;?

 

「お坊さんは仕事…?いや、生き方…でしょ?」というちょっと微妙〜な業界でも、人を雇っているような大きなお寺などでは働き方改革が進められているところもあるようです。

宝寿院は・・・どこか改革の必要がありますでしょうか(´∀`; )?と母にお尋ねせねばなりませんな笑 

(ちなみにお坊さんの戒律では、賃金を得て働く事は、もっと稼いだろ!とか、この金はワシのじゃ!という執着を生む原因となるということで避けるべきとされています。私達はあくまでも「お布施」で寺院運営や生活をしているということですが、、、明朗会計が好まれる現代では形骸化しているのも事実です。)

 

とにかく働いて報酬を得て生活をしていくという事は当たり前のようでとても大変な事。

立派な心の修行でもあるように思いますが、日本ではまだまだ課題山積のようです💦

 

自分の役割に誇りを持ち、他者も同じように尊重し、皆で豊に幸せになれるように努める。

自利利他の実践が私たち仏教徒のあるべき姿だと仏様は教えて下さいました。

 

勤労感謝の11月、

自分の為は人のために

人の為は自分の為に

 

かけがえのないお互いの役割に感謝し合い、年末に向けて頑張って参りましょう💪❗️

 

 

お読み頂きありがとうございました🙏🏻

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

秋の行楽

ご無沙汰しております💨

このところなかなか更新が出来ておりませんでした💦

 

そうこうしている間に11月。秋が深まり肌寒くなりました🍃

度々お供えで頂戴します新米、芋、栗、柿、みかんなどなど・・・お下がりをしっかり頂き、絶賛食欲の秋を謳歌しております🍵

目の前にあると延々と食べ続けてしまう性分ですので(笑)強制的にしまうか、私がその場から立ち去らないと終わりません💦

毎日「あぁ、今日もよーけ食べてまった。。」と、密かに反省😥しかし、美味しいものは美味しい時に頂くが吉ですから!吉なんです!

と、せっせと脂肪を蓄え冬支度をしております♨️

 

 

さて、秋といえば行楽の秋✨でもあり、私もちらほらと出かける機会がありました。

 

 

①御詠歌 お参り旅行🐾

 

先日、私どもが所属しております遍照講御詠歌の東海地区の皆さんと日帰りバス旅行に出かけました👣

 

行き先は静岡県

秋晴れの素晴らしい天気の中、宝寿院御詠歌講の皆さんはじめ御詠歌を愛する同行の皆さん方と総勢40名程のの楽しい旅でした🌸

 

朝、大須観音を発って高速道路を東に向かって走ります。道中もちろん御詠歌の練習も致します♫

午前中は磐田の鎌田山 医王寺に参拝しました。

f:id:yuuki-houjyuin:20181105133330j:image

 立派なお庭のお寺でした。

www.iouji.net

 

昼食をとり、午後は袋井の油山寺へ。

yusanji.jp


f:id:yuuki-houjyuin:20181105133334j:image

本堂で御詠歌を奉詠しましたら、ご住職様が感激して目がウルウルしていらっしゃったのが印象的でした😭

 

今回はどちらも本尊様がお薬師様のお寺でした。私にとってもやはり特別な仏様ですので、このようなご縁が頂けて本当に有り難かったです🙏🏻✨

 

油山寺さんでは滝行もできるそうです。

滝行がしたいー!という宝寿院御詠歌講の方の熱烈なご要望がありましたので^_^;宝寿院からどこか行くのを計画しないといけませんね💨

まずは近所の「湯楽」の打たせ湯で練習しないと…?!

 

 

 

八ヶ岳登山

 

続いては、登山🏔

こちらは家族で行ってきました💨💨

 

 

今回は八ヶ岳の最高峰 赤岳に登りました💨

私が学生時代、本格的な山登りデビューがこの赤岳でした。とても久々に登りました👣

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181105140958j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20181105140713j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20181105140716j:image

富士山も綺麗に見えました〜👀✨

 

実は二日かけて南アルプス北岳に登る予定だったのですが、山頂が前日の雨で雪になっているとのことで・・・途中まで登りかけましたが装備も不十分な可能性もあり安全第一で中止しました。

f:id:yuuki-houjyuin:20181105141739j:image

👆南アルプスの紅葉。バスの車窓から。

 

と言うわけで、翌日日帰りで八ヶ岳になりました💨なかなかハードでしたが😅

八ヶ岳は大好きな山なので最高の天気で登れて良かったです☀️

 

 

赤岳の下山途中、初めて高山病なるものに苦しめられ自分でもびっくりしましたが、これからも無理せず山登りをしていけたらと思います。

 

 

久々の更新ですが、遊びに行った報告でした^_^;

 

 

お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

大覚寺で嵯峨天皇の「勅封般若心経」を拝見しました

前回は本山での理趣経講伝を受けた話を致しました。

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

本山の研修等で頻繁に京都に行く割には、全然京都の良いものを見られていないなぁー(´;ω;`)と、いつも残念に思っていました。

 

東京方面は何となく私の中で1つハードルが高いようで、せっかく来たんだからどこかついでに行かな!!という気持ちが起こるのですが、、

京都は名古屋から意外と近いので「まぁ、また次来た時にでも♨️」と、ついつい油断してしまいます💦

次は無いかもしれないのに!!

 

今回の講伝の最終日は午前で終わったので、お昼ご飯を講伝阿闍梨様の福田亮成先生と、尼僧の皆さんでご一緒させて頂き

(サラッと書きましたが、こちらも本当に有難い貴重なお話が聞けて楽しいひと時でした〜✨)

 

皆さんとお別れした後、私は一人嵯峨野の大覚寺へ車を走らせました🚗💨

 

 

大覚寺は同じ真言宗のお寺です。

そこで今こういったものが拝めると友人から聞いたのです

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181013092254j:image

戊戌開封法会(ぼじゅつかいふうほうえ)とは

1200年前の平安時代、都で大飢饉による疫病が流行りました。
時の帝であられた嵯峨天皇さまは、弘法大師さまのお勧めにより、御写経をなされ、勅封(封印)として奉安し、国民の安泰を心から願われました。
奉安された年が弘仁九年(818)の戊戌(つちのえ・いぬ、ぼじゅつ)の年であり、以来60年に一度、大覚寺では、その御写経(勅封心経)をご開封し、天下泰平をお祈りすることが伝統儀式であり、「戊戌開封法会」の由来です。

(大覚寺公式ホームページより引用)

 

 

www.daikakuji.or.jp

 

11月末日までの期間中は、嵯峨天皇が書かれた「勅封般若心経」が60年ぶりに特別公開されます🙏🏻

その他、後光厳天皇後花園天皇等、歴代の多くの帝が奉納された勅封般若心経がご開封されています。

 

60年に一度ということは、今30歳の私は次90歳ですので・・・う〜ん、どうでしょう⁉️💦

 

 

嵯峨天皇といえば、弘法大師橘逸勢と共に「三筆」のお一人。

参拝の際隣にみえた奥様方が「まぁ綺麗な字だこと!」とため息されておいででしたが、私のような素人目から見ても、優しく繊細な本当に素晴らしい字でいらっしゃいました🙏🏻✨

 

 

特に弘法大師と親密に交流し、仏教にも深く帰依されました。

明治以前の皇族は積極的に仏教も信仰し、中には出家し僧侶となる方も多くおいででした。

嵯峨天皇も、一文字書く毎に一礼拝をし、国家安穏・万民豊楽の深い祈りを込めて奉納されたのです🙏🏻

そういったことから、大覚寺は写経発祥のお寺とされ、毎日写経をするスペースが解放されているようです✍️

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181014205535j:image

終わりがけに入り般若心経一巻は時間的に難しかったので「一文字写経」をさせて頂きました^_^

(字に自信が無いので、名前はカットしときました笑💦)

 

 

宝寿院でも定期的に写経・写仏会を開催しています。

皆さんそれぞれ祈りを込めて、あるいは無心にお勤めされています。

いずれにしても、佳きひと時をお過ごしいただければ幸いです🌸

 

 

 

 

 

********

f:id:yuuki-houjyuin:20181015092549j:image
f:id:yuuki-houjyuin:20181015092554j:image

 

開封に合わせてか、生け花の「嵯峨御流」の作品が多く展示されていました🌸

 

伝統的だけれどもモダンな雰囲気が不思議と境内に合っています✨素敵でしたー✨✨✨

 

実は本山での修行中、真言宗とゆかりの深いこの嵯峨御流の生け花を習いました。

(一番初歩のお免状も頂きましたが、言うのもはばかられる程今何もできません🙇🏻💦)

 

活け方にも弘法様の教理が取り入れられていたり、興味深いなぁ〜と思ったのを覚えています。

せっかく御縁があったのだから、記憶を呼び起こしながらやってみないといけないですね〜💦

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

houjyuinn.net

twitter.com

 

 

 

理趣経講伝@本山②

朝晩冷え込むようになってまいりました。

 

衣替えや布団を替えるべきか否か。何だかんだ暑い日もあるしなぁ〜

と言っているうちに、朝起きると少し喉が痛くなりました😱弱💦

 

酷くならないように安静にします🙏🏻

みなさんもお大事に🍵

 

 

 

 

さて、今週は理趣経講伝の後期を受けに本山に行っておりました💨

 

 

前期もヒーヒー言いながら受けましたが、

後期もヒーヒー言いながら受けました😅

 

後期は『理趣経純秘抄』という理趣経の注釈書を中心に読み進めるという、前期と同様福田亮成先生の講伝でした。

注釈書といっても漢文で書かれたものなので、読み下し文すら私には理解が難しいものです😱

 

難解ながらも頑張って全体を通して読んでみて、この理趣経という経典の躍動感、ドラマチックさ、感動的な肯定の世界を垣間見る

 

・・・為に玄関で靴を履いたけれど、財布を忘れてまた脱いだくらいの所です^_^;

 

大乗経典である理趣経に説かれるのはあくまでも「人々の為に」。

清浄な気持ちで汚泥に染まらず、大欲を持って人々の利益を願うのが人の務め。

菩薩行です。

 

 

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20181012190906j:image

智積院の総門

門のこっち側とあっち側ではまるで別世界。今インスタで話題になっているスポットだそうです✨

京都の東西に渡る七条通り。その東の突き当たりが智積院です。

修行中まだ暗い時間にこの門を開ける時、静かな外界をうらめしそうに眺めたものです😭

(この門は普段出入りにつかわれておりませんので、この景色は一旦別の入り口から入って覧ください)

 

私達が修行中、

「まず自分を整え。

そしてまた再び元の世界に帰り、修行で得たものをお檀家さんや信者さん達の為少しでも役立てるんだと心に誓って心して励むように」

 

そんなことを繰り返し言われて過ごしました。

「役立て」るなどと傲慢かもしれませんが、そのくらいの気持ちで一生懸命頑張りなさいということです。

自分の為だけになんて意外とそんなに頑張れませんからね😅その言葉に救われていた気がします🙏🏻

 

「元の世界」に帰って来て、何か役立てていることがあるのかと考えてみると・・・逆に助けてもらっていることばかりしかマジで思いつきません。

でもせめて気持ちだけは「いつか云十年後、きっと!」

本山に来るとこんな私でも初心に立ち戻り、少し背筋が伸びる気がします💨

 

 

これからも精進して、いつかこの理趣経で仏様が説かれる真実の意味を心から理解出来ますように🙏🏻

 

 

 

尾張津島 お月見灯路と夜の霊場巡り

今日は津島の新たなイベント

『第一回 尾張津島 お月見灯路のと夜の霊場巡り』のご案内です!

 

開催日時:平成30年10月19日(金)~21日(日) <3日間>

f:id:yuuki-houjyuin:20181006132314j:image

▼特設サイト

尾張津島お月見灯路 | 灯りのある風景で心願成就を祈って夜の霊場巡りを楽しみませんか?

 

いつもは日中のみの対応となる津島霊場会巡りが、灯篭の灯りで飾られる中、夜にも巡っていただけます。(津島霊場奉拝帳 千円)

秋の夜長に灯籠の灯りでライトアップされた津島市内を散策しながら、ご自身や大切な方の願いを込めて津島霊場寺院をご巡拝ください。

他にも様々な「灯り」をテーマにしたイベントを津島神社、他市内各地にて予定しております。

 

 

▼イベント詳細はこちら

イベント告知 | 尾張津島お月見灯路

 

色々催しがあるのでチェックしてみてください^^

 

 

 

 

中でも今回、是非とも皆さんにご参加頂きたいのが・・・

 

お月見ウサちゃん🐇を探そう🌙

 

です💖

 

お月見灯路の期間、津島霊場会各寺院(全19ヶ寺)、津島市内各所に月にちなんで「ウサギちゃん」が隠れています👀

 

絵かもしれない

置物かもしれない

生ウサギかもしれない

ウサ耳をつけた生住職かもしれない!

 

とにかく、その写真を取って「#津島お月見灯路」を付けて、SNSに投稿してください!

7か所のウサギちゃんを見つけた方には、抽選で10名様に手書きイラスト色紙をプレゼント

 

 

 

 

こんな感じです!!!

 

 


f:id:yuuki-houjyuin:20181006132323j:image

 

あちゃー・・・

宥貴さん、気の毒に。。

 

なんて声が聞こえてきそうな、見開き色紙です😅

 

恥知らずにも観音寺さんのお隣に描かせて頂く機会に恵まれました🙏🏻大変貴重な経験でしたし、精進します💦

 

今回のお月見灯路の実行委員会に霊場会の若手の私たちも混ぜてもらっていて、勉強させて頂きました!

とにかく、こんなコラボはそうそう無いので、是非皆様、津島の街をフォトジェニックに撮って投稿してください^^

 

 

 

 

 

宝寿院でも10月21日(日)写経・写仏会がございます。

13時〜17時(最終受付16時)ですのでご参加の後ゆっくりお月見灯路の街中を散策されては如何でしょう?

(ご参加の方に絵御朱印の受付いたします。)

 

ちなみに21日は十三夜、通称「栗名月」なんだそうです🌰✨

 

皆様のお参りをお待ちしております!

 

 

 

 

 

 


f:id:yuuki-houjyuin:20181006132318j:image

 ▲先日の満月瞑想会の様子。

お月見だんごを忘れたので、お供えはグレープフルーツ🍊

まん丸お月様のようだね〜🌝

ということで🙏🏻

 

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com