宥貴のお寺日記

津島の奥の院・宝寿院の日常を、新米尼僧が細々と綴っております。 

ツバメから学ぶ

 

東海地方は梅雨入りしたようで、今日も凄い湿気でした☔️

 

今日の写経写仏会も、足元の悪い中とっても沢山の人にお参り頂きました🙏🏻

お預かりしました御朱印帳は一生懸命描かせて頂きますので、暫しお待ち下さいね☘

 

 

さて、今月の絵の御朱印にも描かせて頂いておりますツバメ🐦

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180610204939j:image

 

特に私は、梅雨の雨を切って飛ぶ姿に毎年深く心を打たれます😭✨

河川敷などの草むらなんかに行くとキレっキレの動きで宙を舞うツバメ達に目が釘付けです😍

 

ツバメは渡り鳥で、夏になると赤道直下の東南アジアあたりから約四千キロもの距離を飛んでくるのだそうです!!!

 

そんな長旅をしたら、私などはその後1年は漫画でも読んでぐーたら過ごしたいものですが・・・笑

 

ツバメは日本に着いたらすぐ巣作りをして卵を産んでヒナを育てて、また四千キロの旅に出ます。

あんなちっちゃな体の何処にそんなエネルギーが秘められているのでしょう💦

 

 

親鳥も凄いなぁと思うのですが、私はヒナにも感服します。

 

巣に親鳥が近付くと

「チュンチュンチュンチュン‼️‼️」と

大きな口を開けてけたたましく鳴きます。

餌をもらえるように、体一杯でアピールします。

時には自分がより多くの餌を得る為に兄弟蹴落としあって生き抜いていきます。

 

現代に生きる私達は、流石にそんなことまでしなくても何とか生きていけます。

それが当たり前になっているので、その物凄い命のエネルギーに出会う時、ハッとさせられます

 

のど赤き玄鳥(つばくらめ)ふたつ屋梁(はり)にゐて

足乳(たらち)ねの母は死にたまふなり

 

 

斎藤茂吉の有名な句です。

ツバメという生き物をイメージする時、私はいつもこの歌を思い出します。

 

色々な解釈がありますが、

お母さんの死と、ツバメの躍動する生とのコントラストの鮮やかさが印象的です。

 

命の営みの素晴らしさ、儚さ、残酷さ、

そんなことをこの季節、ツバメ達が教えてくれる気がします🐦

 

 

 

お大師様の伝えた真言宗では、この私達の世界を「密厳浄土」と表現しております。

無くなって逝くのは極楽浄土としてしられておりますが、実は、この私達の生きているこの時、この場所もお浄土であります🌸

 

私達の考えや物の見方を切り替えれば、私達の身の回りの存在、出来事全て仏様であり、仏様のお説法なのです🙏🏻

 

梅雨の雨を切り裂いて飛ぶ逞しいツバメが、何だか大切な事を教えてくれている気がしてなりません🙏🏻

 

 

 

 

ツバメが巣を作る屋敷は繁栄する🌟なんていいますので、宝寿院にも是が非でも誘致したいところ・・・ですが、当山は昔から全然巣を作ってもらえないそうです。。

 

どうやらツバメの天敵はカラスとヘビなのだそうで、、

宝寿院はどちらも大量に生息しています(´;ω;`)

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

という理由で巣を作ってくれないのかはわかりませんが、うちはいつでもウェルカムなので、よろしければどうぞお越し下さいね、ツバメさん🙇🏻

 

 

 

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

京都 智積院ガイド

毎年6月15日は宗祖・弘法大師と派祖・興教大師のお誕生日、青葉まつりです♨

 

私達 真言宗智山派総本山 智積院でも大きなお祭りがあります🌸

昨年は宝寿院からもお参りに行きました🙏🏻

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

今日は、そんな京都 智積院に皆様も是非是非お参りしてほしいな☘と思いまして、勝手にガイドします♨

※写真・文章多めですので、時間がある時にご覧下さいませ🙇🏻

 

 

智積院の歴史】

まずは掻い摘んでザックリと。

私達は弘法大師の開かれた真言宗という宗団の中でも智山派というグループに属しております。

平安時代の終わり頃に高野山で活躍された興教大師 覚鑁(かくばん)という方が和歌山県根来寺(ねごろじ)という所に移られてから出来たグループです。その根来寺の中にも沢山お坊さん達が勉強するお寺があり、智積院はその一つでした。

根来寺豊臣秀吉によって焼き討ちされ困っていた所、秀吉を滅し覇権を握った徳川家康

「このお寺空いとるに、使やあ^ ^」と言ってくれました。そこは皮肉にも、秀吉が亡き息子を弔う為に作ったお寺なのでした!

家康サンキューね🌟(けど、あんた真っ黒や…)

 

以降、智積院は「学山」と呼ばれ、全国から優秀なお坊さんが勉強をしに来る、名前の通り智恵を積むお寺としてますます繁栄して行きます✨

今も智積院はどちらかというとお坊さんが勉強や修行をする場所という性格が強いです。

京都東山のど真ん中、清水寺三十三間堂など華やかな観光の寺社仏閣が連なる超一等地ですが、、割といつも静かです😅(正月この界隈で小鳥のさえずりが聴けるのは智積院くらいです。)

しかし、リアル修行僧が山内を駆け回って修行している様子が垣間見ることが出来るお寺は、京都広しとはいえ智積院くらいではないでしょうか?

特に毎朝6時からの朝勤行は修行僧を中心に勤められ、とても清々しいですよ✨

どなた様でもご参加できますので、京都旅行の朝活にうってつけです☘

 

そんな智積院

 

やっと本題に入ります🙇🏻💦

 

 

 

【入り口付近】

f:id:yuuki-houjyuin:20180529065838j:image

門を入って道なりに進むとすぐ金堂(本堂)が見えます


f:id:yuuki-houjyuin:20180529065845j:image

山門の中から東大路通りを見たアングル。

右手に見えますのは総合受付所。御朱印はこちらで頂きます😀

国宝長谷川等伯障壁画をプリントした綺麗なオリジナル御朱印帳も二種類あります^^

 

智積院には別の所にに立派な門がありますが、普段は出入りに使いません。

こちらの鳥居のような門を通ります。


f:id:yuuki-houjyuin:20180529065841j:image

入り口右手には智積院会館という宿坊が有ります。一泊(朝食付き)で7000円弱で泊まれます。観光へのアクセスも抜群ですよ💫夜は祇園などに繰り出して下さい。ただし朝は5時半に起きて頂き朝のお勤めにご参加頂きます♨笑

勤行後は宿泊者特典☆国宝 長谷川等伯の障壁画や名勝庭園を僧侶が御案内致します。修行僧が準備したお茶やお菓子を頂きながらお楽しみ下さい🍵(昼間は案内もお茶も付かずで拝観料500円ですからお得です!)

 

ただしこの智積院会館は平成30年12月頃から耐震工事の為2年ほど使えません!あと半年ですので、計画はお早めに💨予約は直接お電話、もしくはじゃらんからも出来るらしいです。


f:id:yuuki-houjyuin:20180529065833j:image

入り口から少し行くと紅葉の小道があります。真ん中には鐘つき堂が有ります。今は青紅葉が綺麗です✨人も少ないし、フォトジェニックですよ😊たまに舞妓さんが宣材写真の撮影に来ています。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180529081828j:image

門を入って少し歩いて左手に国宝の収蔵庫や名勝庭園の受付があります。

拝観料は500円。ごゆっくりお過ごしください♨

 

【金堂付近】

f:id:yuuki-houjyuin:20180529065908j:image

紅葉ゾーンを抜けた所から見た金堂。

智積院の本堂です。木材では無く鉄筋コンクリート造りですので、いわゆる古刹感は無いかもしれませんが、大きな美しいお堂です🙏🏻朝の勤行のメイン会場?です。ご自由にお参りできます^ ^

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180529070334j:image

こちらは明王殿。智積院護摩堂で、朝のお勤めのサブ会場?です。毎朝護摩焚きがあり、ご祈祷を受けられます。

こちらはなかなか渋い木造建築で、ご本尊は不動明王。根来伝来の「麦つき不動」です。

麦( ゚д゚)??と思った方は智積院で聞いてみて下さい🙂(逃)

 

 

【その他】

さて、ここからはメインのお参りコースでは無いかもしれませんがお時間があれば是非お参り頂きたい所です^ ^

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180529070137j:image

金堂向かって左手に進むと階段が有ります。そこを上がって行くと大師堂が有ります。弘法大師のお堂です。中にははいれません。
f:id:yuuki-houjyuin:20180529070341j:image

そこから更に階段が有ります。ひっそりとした素敵な階段です。


f:id:yuuki-houjyuin:20180529070322j:image

開けた場所に辿りつきます。ここは密厳堂(みつごんどう)というお堂です。

初めに少し話題に上がった興教大師 覚鑁様のお堂です。

 

その他、鎮守様(神社)や閼伽水(修行のに用いる聖水)を取る井戸、求聞持堂、行堂などがあるちょっとミステリアスなゾーンです。

 

このエリアは智積院の中でもとても古くからある場所で、密厳堂は智積院の中で最も古いお堂だそうです。


f:id:yuuki-houjyuin:20180529070314j:image

興教大師像。いつも修行僧によってお花が綺麗に保たれています。

 

後ろには行堂が有ります。ここで修行僧たちは厳しい行をします。智積院にはこういった建物がいくつかあります。

私も別の場所ですがやりました。

護摩焚きもするので、換気口が真っ黒です💦

 

行の期間はこのエリアは立ち入り厳禁となりますのでご注意下さい🙏🏻

 

 


f:id:yuuki-houjyuin:20180529070318j:image

なんなんでしょう??

 

 


f:id:yuuki-houjyuin:20180529070329j:image

さて、密厳堂エリアを降りて金堂の裏手に回ると沢山の石が立ち並ぶ場所が有ります。

ここは学侶、つまり昔の修行僧達のお墓です。
f:id:yuuki-houjyuin:20180529070346j:image

修行時代の寮からこの墓地が見えました。道半ばで命を落として行った先輩方を想うと、サボってられんな!と気持ちが引き締りました🙏🏻

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180529090152j:image

金堂裏から更に上に上がって行く階段が有ります。

この辺りはアジサイゾーンで、今くらいの時期はとっても綺麗です✨智積院の中でも私の大好きな場所の一つです🌸

 

この上には一般の方の霊園があります。

なかなか見晴らしが良い場所なので、調子が良ければ京都タワーなんかも一望できます^ ^

 

智積院の裏には京都女子大があります。

この坂道は女子大生達の通学路にもなっております。

別名、煩悩坂

 

修行僧達は境内の掃除などもしますから、時間帯によってはバッチリ通学路時間帯にはまります。

監禁生活の修行僧にとっては唯一無二の癒しタイムなのです。普段は冴えない顔をしている皆んなが思い思いのキメ顔をしながら作務に勤しんでいる様子を見ていると、つくづく男ってバカね(´・∀・`)と思うのです笑

 

そんな私とて、裏手にイケメンだけを集めた全寮制の男子校があったならば、アヒル口の一つでもかましてたことでしょう(・ω・)

あ、全寮制なら通学しないか!じゃあダメだ笑

 

 

そんなこんなで、私なりの智積院ガイドでした♨

 

 

智積院 青葉まつりの御案内】

午前9時45分頃〜 お練り行列 (本坊玄関〜金堂まで

午前10時 両祖大師誕生慶祝法要(金堂)

慶祝法要後、金堂前の広場にて柴燈護摩法要があります

 

詳しくはホームページでご確認ください。

真言宗智山派 総本山智積院

 

 

 

6月15日は宝寿院の護摩祈祷もございます。

是非ご参加ください。

 

houjyuinn.net

 

twitter.com

 

 

 

知多四国へ御詠歌遠足

こんにちは😃

今日は何日かぶりの晴天でしたね☀洗濯物が捗ります💪

 

宝寿院では毎月1、8、15日は護摩祈祷があります🔥

6月1日の今日も沢山の方がお参り下さり、私も一生懸命護摩焚きをさせて頂きました🙏🏻

 

 

さて、昨日は宝寿院の御詠歌講の皆さんと知多四国八十八か所参りに行って参りました😀

 

今日とは打って変わって、あいにくの雨☔️でしたが、とても楽しく有意義な参拝遠足👣となりましたので、様子を少しご報告させて下さい🙏🏻

 

 

宝寿院が度々御詠歌で交流させて頂いております知多四国第71番札所の「メガネ弘法様」で知られる大智院さん。

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180601214134j:image

 

本当にメガネ(というかサングラス🕶?)をかけたお大師様がおいでです!

 

 

お遍路巡礼に行かれると皆さん本堂で心経などをお唱えしますが、

本四国もそうですが、知多四国八十八ヶ所のお寺にもそれぞれ御詠歌の詩があります。

(ちなみに宝寿院にも素敵な御詠歌がございますので、またの機会に記事にしますね☆)

御詠歌を身につけていると、そこに御詠歌のメロディーを当てはめて、各寺院で奉詠しながら回るということができてしまうのです^_^

 

今回は大智院さんの講員さん達と一緒に周辺の数ヶ寺を参拝してまいりました。

大智院さんを出発して

そして

以上6ヶ寺を巡りました

 

当初の予定では歩いて回る予定でしたが、雨の予報で急遽車でのお参りに変更。

少し残念でしたが、その代わり御詠歌を2曲ずつゆっくりお唱えして回って時間的にも体力的にもちょうど良い感じでした😅💦

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180601170128j:image

参拝中の様子

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180601170207j:image

背中に譜面と歌詞を張ってます。

ちょっとマヌケですか??笑

でも安心して気持ち良くお唱えできました🙏🏻✨

 

大智院の副住職からお参りの時の流れや、あると便利なものなども教えて頂けてすごく勉強になりました☘

 

大智院のご住職も本当に面白い方で、お話を伺っている間は始終大笑いしていました😂🌟

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180602140353j:image

こちらは大智院さんに併設されている薬局で販売されている目薬です👁

目の疲れなどによく効きます。来たら買って行かれる方も多いのではないでしょうか?

メガネ弘法様のマーク入りです✨


f:id:yuuki-houjyuin:20180601170201j:image

こちらが奉拝帳です。

私はお寺にお参りしてもあまり御朱印を頂く事がないのですが、お大師様ファンの一人として是非是非頑張って八十八ヶ所全てお参りしてみたいなぁと思いました!

今年は知多四国開創210年の記念年

ツアーで行くのも手ですよね♨御詠歌のメンバーやお参りにみえる方に詳しい方が沢山おいでですので頼もしい限りです☘

 

・・・その前に、まずは地元の津島霊場の19ヶ寺を全て回らないとですね(^◇^;)

ちょこちょこ宣伝しておきながら、私自身まだ半分くらいしかお参りできていません😅案外地元だといつでも行ける気になっちゃいます🙇🏻

皆さん!津島霊場巡りもヨロシク🌟笑

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

宝寿院の御詠歌練習会

毎月第1・3木曜日の午後1時半〜です

和気藹々と楽しく練習しています。まずは見学からどうぞ^^

 

 

また、御詠歌って楽しい!ということを皆んなで共有できるような遠足やイベントを考えたいと思います🌸

 

 

youtu.be

ちなみに、

この動画の2:50辺りに大智院さんのご住職、副住職が出て来ます^ ^

皆さん、しっかり見て覚えてカラオケで歌いましょう🎤笑

 

 

法話のお勉強@本山

今週は本山で開催の布教師養成の研修に行っておりました💨

私は一昨年に続き二度目の参加です。

 

本山の研修の中でも宿題や実践が多い、比較的ハードな講習です⚡️

五日間、考えてきた法話を皆んなの前で次々に実演し合い、講評し合い・・・

態度がデカい割にノミの心臓の私にとっては緊張の連続です😨

 

話の組み立て方

教義的な矛盾の有無

話すスピード・癖

身振り手振り、表情の癖

 

色々な事をチェックしてもらいます。゚(゚´ω`゚)゚。ヒェ〜笑

 

というわけで、昨日今日の私はヘロヘロのプーです♨笑

 

 

しかし何とか二年間の研修を終えましたので、これで一応、真言宗智山派の正式な布教師の資格(の一番下のランク)を頂くことができます🌟

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180527093642j:image

(こちらは本山の護摩明王殿です^_^)

 

 

 

【布教とは】 

お坊さんの重要な役割の一つに布教(仏様の教えを広めること)というものがあります。

一般的なお坊さんは多かれ少なかれどこかの宗団に属しております。

布教師とはその宗団の教義に乗っ取ってお釈迦様の教えや、宗祖様(真言宗なら弘法大師など)の教えを広く知ってもらい、聞く人の心に信心の種蒔きをし、安心を得てもらう為の活動を言います☘

ご祈祷の時、法事の時、お通夜の時、折々でご法話をお聞きになられる方も多いのではないでしょうか??

(もし聞いた事が無い方は、宝寿院でも毎月1、8、15日の護摩祈祷の後や、毎月21日の弘法様のお参りの後に、私が10分前後のご法話をしております。頑張ってお話ししておりますので、ご都合がよろしければ是非聴きに来てやって下さいね🙏🏻♨)

 

 

 

同じ仏教でも宗派によってカラーがあるようで、

例えば浄土系のお坊さんなどはお説法に大変力を入れており、訓練を積まれ洗練されたお説法をなさる方が多い気がします✨

 

真言宗にももちろんそういう方は沢山いらっしゃいますが、どちらかというと「背中で語るべし」的な・・・事相に重きを置きがちな気がします。

(事相とは、お坊さんがする修行や、護摩焚きのやり方、お葬儀の執り行い方など、お寺の法要の中でも神秘的なイメージのもの)

私自身もご祈祷のお寺ということもあり、祈祷の内容・修法に興味が行きがちです。

 

当然真言宗ですから事相的なものが充実しており、根幹ともいえる大切なものですが、

背中でも語って、口でも伝えられたらなお良いに決まっています!

 

 法話の心得】

今回の研修では地元愛知の名刹、犬山寂光院の松平先生も担当して下さいました。

松平先生は私が本山で修行していた時にもお世話になっており、私達真言宗の僧侶はもちろん、他宗の多くのお坊さんがお説法のお手本になさっているような有名な方です!

(犬山寂光院ではご祈祷や写経会に合わせて先生のお説法の時間があります。ホームページで日程など確認できますよ^_^)

 

 

 松平先生はいつも繰り返しおっしゃいます。

 

自惚れるな。そして、恥をかけ!と。

 

そこそこ慣れてくると「私はもしかしたら話すのがうまいんじゃないか?」というような気持ちになってくる、、のだそうです。

(私にもそんな日がくるのでしょうか。。。)

 

本当に教義的に正しく、内容のある話だったか?

聞き手の琴線に触れているか?

そして何より、自分が出来てもいないことを、さも聖僧面して話してしまっていないか??

そんな事を日々反省もせずに、ただウケを狙って垂れ流す説法なんて茶番だ。

 

平素は大変穏やかな松平先生ですが、今回は私たちがこれから宗派の「布教師」となる自覚を促すため、厳しいお言葉で激励してくださいました。

 

深く受け止めて、今後も恥かきベソかきで精進していこうと思いました🙏🏻

 

 

【私が思うこと】

私がお坊さんになって丸二年の間、自分のお寺やその他の場所で皆さんにお話しさせてもらう機会を沢山頂きました。本当に有難いことです🙏🏻

その中でいつも思うのが、

当たり前のことですが、特に法話というものは、話し手が実感して納得した事を超えることは話せないなぁ、ということです。

 

話せないことはないのです^^;

 

例えばお釈迦様の説いた「諸行無常」ということを話すにしても、「あぁ、本当に本当に、物事は常に移り変わって、どんなに願ってもそのままではいられないなぁ。その通りだなぁ」と、自分でもしみじみ感じないと、「言葉の解説をする人」になってしまいます。

ふーん。で?となります。゚(゚´ω`゚)゚。

 

特にお大師様関連の事は私にとって本当に難しいのです。

「即身成仏」「入定」「同行二人」などなど

(ブログでも何度か取り上げた内容ですので、今回は解説を割愛させて頂きます🙏🏻)

 

人がどれだけありありと実感出来ているか相対的に量る事なんて出来ませんが、心にストンと落ちきっていないのが正直なところです。

 

ストンと落ち切らないのは、もしかしたら人生経験が足りないかもしれないし、今とても恵まれた環境に生きているからかもしれません。

 

私は人前で話すのが得意とは言えないので、いかにスムーズに上手っぽく話すことができるかということに目が行きがちですが、

どれだけ私自身が色々な事を感じ、信仰を深め、「こういうことだったのかな」とこの体と心で感動するか、ということが何よりも必要な事だとつくづつ思います。。

 

 

しかしですね!

今の私の状態がダメって事は決してないのです。今は今で精一杯やっておりまして、今のこの未熟な私でしか感じられないこと、話せないことが沢山あると思うのです!

 

まさかの自分でフォロー(笑)

 

いつもお願いしておりますが・・・

生暖かく見守って頂けたら嬉しく思います😊💦

 

 

東海地方も梅雨入り間近!

皆さんお身体お大事にお過ごし下さい🍵

 

宝寿院の生き物レポート

またまたちょっぴりご無沙汰しております🙏🏻

 

暑くなって来ましたね💦

花の季節が終わり、境内の緑が眩しくなって来ました✨

これからは本格的に雑草との格闘でございます😭

何もない時は基本草むしりをしますが、
最近、体や手足が虫刺され?なのかブツブツが出来てとっても痒くて、
ノミ??ダニ??ナニ((((;゚Д゚)))))))?!
と、よくわからなかったのですが、
草むしりの時に知らず知らずに毛虫に触っているんじゃないか??ということがわかりました💦


かいーかいー(>_<)

 

あ〜💦いかん、いかん。

心頭滅却・・・🙏🏻

 

 

・・・・・・・。

 

 

やっぱり痒いーーー。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

という感じで過ごしておりました。笑


ステロイドの薬を塗ったらかなりおさまったので、今後はもうちょっと気を付けて草むしりをしないといけないですね💨

とはいえ、普通に境内を散策するくらいなら全然心配はないのでご安心下さい♨️

 

 

 

 

 

さて、

 

今日は最近の宝寿院のプランツ&アニマル事情をレポートしようと思います☘🐟🐢🐶🐱

 

【植物】

今年から宝寿院ではハスの花を栽培しております🌷

f:id:yuuki-houjyuin:20180522233925j:image

土作りから始めて、苗を植えたばかり。

 

泥を混ぜていると、

「我はイザナギ イザナミなり。」

という、神の所業的な妄想が捗ります。

 

葉っぱがデロンデロンです☘

 

ちゃんと育つのかなぁ💦と若干不安です。

ハスは仏教を象徴する花です🌸

育ってくれんと格好がつきません!笑

 

花が咲いたらレポートさせて下さい🙏🏻

 

 

【魚類】

昨年からメダカを飼っております🐟

冬の間は水鉢に氷が張るようなこともありましたので心配しておりましたが、、

 

春になったらまた元気に泳いでいました!

 

小さなメダカの生命力に感動です✨✨

 

先日頂いた子達もいるので、水鉢を整えました😊

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180522085644j:image

境内に何個かあるので、探して愛でてやって下さいね^_^

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

昨年の夏からいる金魚ちゃんズも元気です💪

本堂の受付にいる受付魚です🐟

f:id:yuuki-houjyuin:20180522121257j:image

 

とっても丈夫で、一匹も欠けることなく冬を越せました🙏🏻

 

だんだん体が大きくなってきたので、何匹ずつかに水槽を分けようか検討しております。

 

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

【爬虫類】

こちらは子亀達です。

f:id:yuuki-houjyuin:20180522121840j:image

 

先日、側溝を掃除しておりましたら、溜まった枯葉の中からコロンコロンと出てきました🐢

元気に動き回って可愛いです💕

 

池の亀が境内に卵を生みに来ることがあるのですが、池にたどり着けずに側溝に落ちてしまったのでしょうか??

 

落ち葉の中にもダンゴムシなんかが沢山いるので、意外と快適だったかもしれませんね💦

 

ぜんぶで10匹以上出てきたのですが池に戻しました💨

 

 

【哺乳類】

こちらは犬のシープ🐶

シープは水遊びが楽しい季節になりました✨

f:id:yuuki-houjyuin:20180522122448j:image

 

相変わらずの可愛さです💗

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180522122800j:image

どうですか、

我が犬ながらこの可愛さ!!

 

先日今と母が琵琶湖に連れて行きました💨

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180523031705j:image

可愛いー^_^

(多分何かくわえているコ)

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180523031945j:image

かわ…い……?

(えーっとどれだろう??)

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180523032114j:image

(えーーーっ(´⊙ω⊙`)!?⁇💦)

 

 

 

可愛いうえに優しいし賢いしと三拍子揃ったこのシープを、今後ともよろしくお願いします☘

 

 

 

さて、最後はナメシとコケシ🐱🐱

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180522130545j:image

相変わらずの仲良し兄弟です☘

 

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180522130603j:image

ベロン

f:id:yuuki-houjyuin:20180522130614j:image

れろーん

 

相変わらず、私なんて居ても居なくてもどうでも良さそうです😭

 

 

二匹でハンモック席を取り合っています💺

f:id:yuuki-houjyuin:20180522233304j:image

f:id:yuuki-houjyuin:20180522233216j:image

 

なめしのお友達のワニさん🐊

f:id:yuuki-houjyuin:20180522233244j:image

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

最後は結局犬猫自慢です🐈🐕

 

 

以上、宝寿院のお庭の植物や動物の近況報告でした🙇🏻

 

甚目寺観音の朝市

名古屋四観音の一つ、甚目寺観音。

この甚目寺観音で毎月12日に開催されている朝市に行って参りました😊

 

といっても、行ったのは3月💦

かなり間が空いてしまいましたが😅

良かったのでレポートさせて下さい🙏🏻

 

 

 

甚目寺観音さんは宝寿院と同じ真言宗智山派のお寺です。

周りの寺院のお寺さんが数年交代で住職をお勤めになっているそうです。

今の御住職とは青年会などで大変お世話になっており、毎月12日の朝市がなかなか面白いよと伺いましたので行って参りました💨

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180425081940j:image

 

この日は平日でしたが、とっても暖かい日だった為か噂通り大盛況でした✨

 

先ずは本堂にお参りをさせて頂きました🙏🏻

お堂の方も沢山参拝者がおみえでした。

こうやってお寺が賑わうのも良いですよね😊

 

 

そしていざ朝市へ。

なんだか出店しているお店も結構オシャレな感じでした🌸

来ている人も、お年寄りだけでなく、若いオシャレママ 的な人が多い様に思いました。

 

それもそのはず。

食べ物なら、

石窯ピザや米粉パンケーキのテイクアウト

無添加の手作りお菓子やパン

淹れたてコーヒー

それ意外にも、

マリメッコやらミナペルホネンの布で作ったハンドメイド雑貨やアクセサリー

ナチュラルな木製おもちゃ

苔玉、骨董

などなど…

(すみません。肝心なお店の写真を間違えて消してしまっておりました😅)

 

とにかく、なにやらちょっと意識高め✨な感じのラインナップで、意識低めな私は「オシャレだ・・・( ;∀;)」と平伏すしかありません。

 

何を買おうかウロウロ・・・💨💨💨

 

本当は石窯ピザが食べたかったのですが、結構並んでいましたので断念しました。。

 

f:id:yuuki-houjyuin:20180425084330j:image

 

買ったものは、本堂前の広場で食べたりできます^_^

鳩を愛でながらまったりできます🍵

 

朝市といっても私がが行った時は既に11時くらいでしたが結構な賑わいでしたので、お昼過ぎくらいまでは楽しめるのだと思います🙂

 

 

************

 

 

宝寿院では5月12日(土)13〜15時御絵御朱印の受付アリの写経写仏会を予定しております☘

 

名古屋方面からお越しであれば、電車の方もお車の方も、ぜひ甚目寺観音の朝市でまったりして英気を養ってから宝寿院の写経写仏会に挑んでみてはいかがでしょう♨

 

ちなみに駐車場が少ないそうですので、お車でお越しの際は周辺のコインパーキングなどを下調べして余裕をもってお越し下さい^_^

 

houjyuinn.net

 

 

 

【ナゾナゾ】気心腹人己

f:id:yuuki-houjyuin:20180501200354j:image

 

上のイラストのナゾナゾのようなこの字。

何と書いてあるかお分かりになりますでしょうか???

 

 

答え↓↓

 

 

気は長〜〜く

心は丸く

腹を立てず

人は大きく

己は小さく

 

 

と、書いてあるそうです♨

私の駄筆で申し訳ありませんが、言われてみれば

あぁ!なるほど(*゚∀゚*)!という感じで、面白いですよね☆

 

 

しかし、ご覧になっていかがでしょう?


見れば見る程、

う〜〜ん。こうでないとなぁ。。と思わされます😂

 

有名な字遊びなので、お寺や神社などで見たり聞いたりした事がある方もおいでかと思います。

 

 

私はこの書が書かれた掛け軸をお茶のお稽古で初めて見ました👀✨

 

お茶の先生は毎年4月の始めのお稽古に、気持ちを新たにするという思いを込めてこの書を掛けられるのだそうです♨

 

私はお茶を習い初めて今年の4月で一年経ちました🍵

未だにお点前の順番など全然覚わらなくて、情け無や…(´-ω-`)と思うのですが、

こればかりは日進月歩。それこそ気は長〜〜くやっていかないといけませんね😅

 

 

ただ今年は、博学で経験豊富な先生から教えて頂くお話や、掛物の言葉など、せめて一つは覚えて帰ろう!と心掛けることに決めました💪

(決してお点前が覚えられないから現実逃避をしているわけではありません)

 

 

お茶のお稽古だけでなく、身の回りの色々な所に気付きが有ります。

至る所に先生がいます☘

 

日々ボケーっと生きている私などは本当に沢山のものを見落としてしまいます😓

 

それこそお寺なんかにいれば、人生をより良くして行く為の素晴らしい教えを日常的にシャワーのように浴び、さぞかし聖人君子になれるんでしょう!!

と思われるかもしれませんが、、

ご覧の通り受信体がポンコツの為、いまいちピンと来ていない事ばかりです~_~;

 

 

 

 

さて、今回出会った

 

気は長〜〜く
心は丸く
腹を立てず
人は大きく
己は小さく

 

簡単そうで、なかなか難しい事です😓

 

仏教にも十善戒という教えがあります

 

yuuki-houjyuin.hateblo.jp

 

 

 

 

日々、何と戦っているのか分かりませんが、イライラしたり、自分を大きくみせたり、人を見た目で判断したり、

それは一種の癖のようなもので、なかなか取り除くのは難しい💦

しかし、目指すべき理想の在り方と、自分の言動をあるタイミングで客観的に比較して、省みることで少しづつ良い方向に近づいていけるはずです✨

 

それが私の場合は朝のお勤めだったり、

皆さんの場合はお家のお仏壇に手を合わせたり、出勤前などに近くのお宮さんにお参りに行くだったり、タイミングは人それぞれ。

 

私も、自分への戒めとして忘れる事がないように心に留めておこうと思います🙏🏻

 

 

 

 

ゴールデンウイークも後半に突入します。

連休が明けたらしばらく大きな休みはありません(;ω;)!

 

5月病なんて言葉も耳にしたりします。

頑張ることに疲れてしまう人もいれば、環境に慣れてきて調子に乗って色々な事に心が回し向けられなくなってしまう人もいるでしょう。

 

 

忙しい毎日ではあると思いますが、

今の自分は何が出来ていて、何が足りないかなぁ?今日は〇〇に気を付けてみますか^_^

といった具合に、自分の心の成長の為に使うゆったりとした時間が数分でもあると良いですね🍵

 

・・・といっても、日々色々な事がありますから、

朝には菩薩のような心でも、夕べには夜叉のように荒々しい心になったりしますからね(^-^;

そんな自分も丸ごと含めて観察して、気を長〜く、なるべく心は丸く、でやっていきましょう🌸

 

 

twitter.com

 

houjyuinn.net